「Future SIEM」は、不正利用、不正アクセス、改ざん、ウイルス、情報漏えい、サービス妨害などのシステムに対する外部・内部のセキュリティ脅威をリアルタイムに可視化し分析できるようにするサービスになる。
フューチャーアーキテクトは、2016年1月のマイナンバー制度施行時に厳重な情報管理体制と極めて高度なレベルのセキュリティ対策を求められた金融機関に対し、セキュリティ方針の策定からシステム実装まで全面的に支援した。この実績をベースに知見とノウハウを結集し効率的なログデータの収集によるセキュリティ監視負荷の低減体系的に整備したものが「Future SIEM」になる。このサービスの特徴は次のとおり。
・効率的なログデータの収集によるセキュリティ監視負荷の低減
ITインフラ機器からアプリケーションまでの異なるフォーマットの多種多様かつ膨大なログデータを自動的に収集し、高度なセキュリティ監視を低い運用負荷で継続できるようにする。
・グラフィカルな表示による直感的なセキュリティ情報の把握
セキュリティ情報をグラフや世界地図などで視覚的にわかりやすく表示するため、専門的な分析スキルに依存することなく、誰でも直感的に標的型攻撃や内部不正などの重大なセキュリティ脅威を把握できる。
・ログの容量に関係ないサービス利用料
サービス利用料はログの容量に関係しないため、容量を気にすることなくフォレンジック監査に必要十分なセキュリティログを収集・保管できる。
・優先課題に応じた段階的な導入ができる柔軟性
リスクアセスメント結果にもとづき、 企業ごとに環境や業務にあわせてサービスを導入できる。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア