『人工知能システムのプロジェクトがわかる本 企画・開発から運用・保守まで』は、まだ世にほとんど存在しない人工知能の運用・保守に関するノウハウを詰め込んだ教科書的な1冊です。
本書は開発者よりもむしろ、これから自社システムに人工知能を導入したいと考えている方や、実際に音頭を取るプロジェクトマネージャー向け。人工知能システムの特徴や注意点をまとめ、企画書やベンダーへの提案書の書き方、トライアルの手法や要件定義のポイントもしっかり解説しています。
付録には自社システムに人工知能を導入する際の参考になる、「開発提案書」や「トライアル分析提案書」などのすぐに使えるテンプレート集も用意しました。
本書を通してプロジェクトや開発状況の進捗における良し悪しを判断できる知識を身につけることで、開発者・ベンダーに改善や要望を的確に伝えられるようにもなるでしょう。
人工知能を育てるという視点に立ち、人と協調して課題を解決するいわばパートナーのような人工知能システムを構築したいときには、ぜひ本書を手に取ってみてください。機械学習や人工知能の研究開発に従事してきた著者・本橋洋介さんが惜しみなくノウハウをお伝えします。
目次
Chapter1 実用化されつつある人工知能
人工知能の定義
人工知能の歴史
人工知能の利用用途
認識の具体例
分析の具体例
対処の具体例
Chapter2 通常のシステム開発と人工知能システム開発の違い
人工知能システム開発のプロセス
企画フェーズでの特徴
トライアルフェーズでの特徴
システム開発フェーズでの特徴
運用・保守フェーズでの特徴
Chapter3 人工知能システムの企画
目的の設定
システム構成の検討
業務フローの作成
データ選び
スケジュール検討
運用・保守方針の検討
Chapter4 人工知能プロジェクトのトライアル
トライアルのプロセス
分析内容定義
データ観察
モデル設計
データの加工
結果の評価(1)-評価指標の決定
結果の評価(2)-精度の評価
結果の評価(3)-解釈性の評価
結果の評価(4)-過学習度合いの評価
結果の評価(5)-CASE STYDYでの評価例
Chapter5 人工知能システムの開発
開発フェーズのプロセス 要件定義工程(1)-計画作りー
要件定義工程(2)ー精度の確認ー
要件定義工程(3)ーデータ量の決定ー
要件定義工程(4)ー更新方法の決定ー
要件定義工程(5)ー学習データが少ないときの対応方法
要件定義工程(6)ー異常値処理方法の決定
設計工程
テスト工程
Chapter6 人工知能システムの運用・保守
人工知能を見守る
人工知能を育てる(1)-自動再学習ー
人工知能を育てる(2)-忘れさせるー
人工知能を育てる(3)-新しい知識を教えるー
人工知能と人の協調
付録
提案依頼書
開発提案書
トライアル分析提案書
WBS
機能要件定義書・非機能要件定義書
要件定義のためのデータ分析結果報告書