SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

富士通SSL、IoT/組み込み機器向けマルウェア対策「WhiteSec」Linux版を販売開始

 「WhiteSec」は、セキュアOS製品「FUJITSU Security Solution SHieldWARE(SHieldWARE)」のサーバ要塞化技術を応用し、ゼロデイ攻撃など未知のマルウェアを防御するホワイトリスト実行制御機能等を搭載したIoT/組み込み機器向けのマルウェア対策ソフトウェアになる。2017年12月にWindows版の販売を開始している。

 今回、IoT/組み込み機器のOSとして採用率の高いLinux版を提供することで、防犯カメラをはじめ、医療機器や検査装置、ロボット、ゲーム機など広範囲にわたる数多くのIoT/組み込み機器に導入できるようになる。なお、「WhiteSec」Linux版は、必要な機能に絞り再設計したコンパクトなモジュールサイズやCPU負荷の少ない処理方式により、ハードウェアリソースの少ないLinux搭載IoT/組み込み機器の性能への影響を最小限に抑えているという。

 また、Linuxの各種ディストリビューションやカスタマイズされたLinux環境への導入が可能な「ポーティングサービス」の提供や、耐用年数の長いIoT/組み込み機器に合わせた保守サービス期間延長の個別対応により、安心して導入が可能だとしている。

「WhiteSec」Linux版の特徴

 1. ホワイトリスト実行制御で未知のマルウェアの活動をブロック

 あらかじめホワイトリストに登録されたプログラムのみ実行を許可するため、新種のマルウェアが侵入した場合でもマルウェアの実行を抑止する。ウイルス定義ファイルが不要なため、定義ファイルの更新が困難な組み込み機器をマルウェアから守る。

 2. 機器の性能に影響を与えないセキュリティ対策

 マルウェア対策では、改ざんされたプログラムの実行を防ぐために、毎回実行時に改ざんチェックを行う方式が一般的だが、改ざんチェック処理の負荷が機器性能に大きな影響を与える。「WhiteSec」は、セキュアOS技術により改ざんチェック処理が不要となりセキュアかつ高速にプログラムを実行できる。

 また、ハードウェアリソースの少ないLinux搭載IoT/組み込み機器で動作させるために、必要な機能に絞り再設計したことで、数百KBとコンパクトなモジュールサイズを実現。

 3. 保守サービスの個別延長(オプションサービス)

 長い耐用年数が想定されるIoT/組み込み機器に合わせて、要望に応じた保守サービス期間の延長に個別で対応。

 4. 「ポーティングサービス」「セキュリティ設計コンサルサービス」(オプションサービス)

 Linuxの各種ディストリビューションや独自のLinux環境で動作させるために「WhiteSec」をカスタマイズする「ポーティングサービス」を提供。また、機器への「WhiteSec」導入の支援とシステム全体のセキュリティ対策を支援する「セキュリティ設計コンサルサービス」を提供。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/10788 2018/05/29 14:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング