SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

新領域「デジタル・プロダクト・マネジメント」の導入は今後増加する――ガートナー発表

 デジタル・プロダクト・マネジメントは、従来のプロダクト・マネージャーの業務範囲を拡大した新しい領域で、さまざまな設計原則と定量的なインサイトを利用して、プロダクトのビジョンおよび方向性、トレードオフに関する決定、差別化をもたらすカスタマー・エクスペリエンスについての情報をもたらすものだという。

 今日では、プロダクト・マネジメント・イニシアティブの3分の2がビジネス戦略から切り離されている。重要な意思決定に生かすため、プロダクト戦略を定義して利用しているプロダクト・マネージャーはわずか16%しかいないことが、ガートナーが最近実施した調査で明らかになった。多くの組織が、戦略や設計、定量的な分析にはほとんど力を入れず、一方でプロダクト・マネジメントに過剰な投資を行っている。

5つのデジタル・プロダクト・マネジメント能力

 ビジネスモデルの変革とプロダクトの成功を促す上で、下記の5つのデジタル・プロダクト・マネジメント能力が必要になると、ガートナーは考えている。

  1. データに基づいて意思決定を下す
  2. カスタマー・エクスペリエンスを念頭に置き、プロダクトやサービスを設計する
  3. デジタル・テクノロジがもたらすあらゆる機会を生かして、プロダクトやサービスを差別化する
  4. 既存のプロダクト・マネジメントのアプローチに、技術面およびビジネス面でのディスラプションの影響を組み込む
  5. 革新的なデジタル・チャネルを通じて、プロダクトやサービスを提供する

 2023年までに、デジタル・プロダクト・マネジメントを採用し、これら5つの重要な能力を備えていることを自認するプロダクト・マネジメント・チームの割合は、2019年の2%未満から35%に増加するという。

 ガートナーのアナリストでシニア ディレクターの桂島航氏は次のように話している。

 「テクノロジ/サービス・プロバイダーのビジネスは、クラウドやAI(人工知能)などのデジタル・テクノロジにより、破壊的な変化の時期を迎えています。この淘汰の時代を勝ち抜くためには、デジタル・テクノロジを生かしたプロダクトとユーザー・エクスペリエンスを創出する新しい仕組みが必要であり、それを実現するための方法論が『デジタル・プロダクト・マネジメント』になります。プロダクト・マネジメントの導入が概して遅れている日本のテクノロジ/サービス・プロバイダーは、デジタル化に即した新しいプロダクト・マネジメントの概念を速やかに理解し、グローバル企業に対する競争力を向上させる手段として活用すべきです」。

 なお、ガートナーは、東京で開催する以下のコンファレンスにおいて、上記の内容を含む最新のトレンドを解説し、知見を提供するという。

  • 8月5~7日:「セキュリティ&リスク・マネジメント サミット」
  • 8月30日:「ITソーシング、プロキュアメント、ベンダー&アセット・マネジメント サミット」
  • 11月12~14日:「Gartner IT Symposium/Xpo」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/12153 2019/06/17 13:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング