SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Security Online Press

クラウドアプリ活用、セキュリティ強化、ゼロトラスト実現…では、どうすれば?

 最近では「今日スマホを忘れちゃった」という声を聞かなくなった。スマホがなければ電車に乗れず、買物もできず、コミュニケーションにも支障を来すことも。こうした時代になったからこそ、可能となったセキュリティ強化のソリューションがある。モバイルアイアンが示すモバイル中心のアプローチとは。

ゼロトラストの考え方は「すべてを疑い、常に確認する」

 「モバイルが全ての中心になってきている」と、モバイルアイアン シニアバイスプレジデント ブライアン・フォスター氏。私たちは日々、スマートフォンやタブレットを手にして何かをしている。仕事のメールを読み書きし、目的地まで乗換案内にナビしてもらい、SNSでコミュニケーションし、買物や決済までもモバイルデバイスを使っている。今や誰の手元にも常に何らかのモバイルデバイスがある状態だ。

モバイルアイアン シニアバイスプレジデント ブライアン・フォスター氏

 そしてあらゆるソフトウェアがクラウドで稼働している。メール、ファイル共有、顧客管理など、日常業務の多くにクラウドサービスのアプリケーションが使われている。  

 働く人間も社外にいることが多い。出張や移動中だけではなく、在宅勤務も増えてきているからだ。日本では海外に比べてテレワークがなかなか普及しないと言われていたが、ここに来て急速にテレワークが広まりつつある。さらに来年、2020年には東京オリンピック・パラリンピックがある。開催期間中は都内が混雑すると予想されるため、総務省は働き方改革とあわせて在宅勤務の実施を呼びかけている。  

 企業がテレワークでクラウドサービスを使える環境を整備することは待ったなしの状態だ。そうなると課題となるのがセキュリティ。社外から通常通り業務できるように環境を整備しつつ、セキュリティも確保できるようにすることが急務となっている。  

 また近年では「ゼロトラスト」の概念が普及しつつある。初期のインターネットは開放的でどこのゲートも基本的には「開いている」イメージだった。ファイアウォールなど企業の境界に壁を設けることはしつつも、そこを抜けたら社内システムは比較的自由にアクセスできることが多かった。しかし、もうそれでは安全は保てない。  

 「すべてを疑い、常に確認する」のがゼロトラストの考え方だ。社内ネットワークであろうとも、脅威が内部に侵入していることを前提に考える。守るべきデータとアクセス可能な範囲をきちんと定義し、ユーザーだけではなくアプリケーションの正当性もきちんと確認する。とはいえ、実際に「常にチェックする」となると技術的には困難があり、利便性や性能が失われるという懸念があった。  

 そうしたなか、モバイルアイアンがスマホに着目したセキュリティソリューションを打ち出した。フォスター氏は「ゼロトラスト環境でモバイルを中心としたアプローチ」と言う。スマホで本人確認することで、ゼロトラストのセキュリティを実現すると言い換えてもいいだろう。  

 思い出してみてほしい。今どきのスマホにはカメラに加え、生体認証が標準実装されている。iPhoneならホームボタンで指紋認証あるいはカメラで顔認証して、本人かどうかをすばやく識別する。Androidでも電源ボタンに指紋認証がついているものや、「OK Google」と呼びかける声で所有者を識別するものがある。利便性を損なうことなく、所有者以外は使えないようにセキュリティが確保されている。スマホは優秀な生体認証つきで、誰もが持っている端末である。「これを利用しない手はない」という発想だ。  

 モバイルアイアンのアプローチではスマホを本人確認の端末として利用し、パスワード入力不要で企業のアプリケーションを利用できる。シングルサインオンを越えた「ゼロサインオン」とフォスター氏は言う。シングルサインオンは最初にパスワードを入力すれば以降はパスワードが自動入力される仕組みだが、モバイルアイアンでは最初のパスワード入力すら要らない。スマホの生体認証ですませてしまうからだ。

次のページ
現代のスマホだからできる生体認証、スマホアプリとパソコンの連携

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Security Online Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12302 2019/07/30 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング