SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

ガートナーの海外アナリストに聞いてみた

データ保護や組織多様化に取り組むことはデジタルビジネスを加速させる一手だ


 デジタルビジネス戦略に明るいガートナーのディスティングイッシュトバイスプレジデント、アナリストのマーク・ラスキーノ (Mark Raskino) さん。今後グローバル全体でテクノロジーへの投資はどうなっていくのか。また、日本のデジタルビジネス戦略は今後加速させられるのかを訊いた。

景気後退、地政学リスクーー今CIOやIT部門に求められているものは

――2019年の後半から2020年にかけて、CIOやIT部門に対して一番求められているものについて教えていただけますか。

 CIOに対して、経営幹部が求めているのは「マクロ的な観点で経済がどうなるのか、ビジネス環境がどう変わっていくのか」という情報になってくると考えています。それをもとに、経営幹部は今後ビジネス計画を推進しなければいけないのかの判断を下したいと考えています。

 現時点では2019年の後半から2020年にかけて、全体観として経営状況が後退するという予測がされているんですが、各企業の経営幹部は、具体的にどれくらい苦しい状況に追い込まれるかは未知の状態です。

 もし本当に不況が再来し長引くのであれば、経営幹部としては、デジタル部門やIT部門、いわばデジタルトランスフォーメーションに対する支出、投資を限定的にしなければいけなくなるかもしれません。近年、経営幹部というのは「デジタル」と名のつくものであれば、比較的オープンに投資を行ってきていました。本当にその投資が必要なのかをあまり疑問視せず投資していた程です。ただその姿勢は変わりつつあります。テクノロジーや、イノベーションを引き起こすようなプロジェクトだったり、あるいはイノベーションセンターといった領域に何年か投資を継続しているが、その成果が感じられないよという声をビジネス部門が上げつつもあります。

 景気が今後後退していくであろうという予測とはまた別に、最近は、国と国の関係性というのも変わりつつある。これは貿易などの事業の行われ方にも大きな影響を与えます。経営幹部は、今後どの市場で自分たちの製品を売っていくのがよいのか、あるいはどの市場で製造していくのがよいのかを改めて考え直す必要がある。すでに、グローバルのCIOの幾人かは貿易や関税の動きに合わせて大きな影響を受けることを予測している。やはり企業の中では組織の再編などが行われていくと予測されます。現在、私たちが直面している、あるいはしようとしている環境は、これからも継続的に投資を行っていくだけの投資資源がなくなってきていることに起因するDXの進展の不十分さへの苛立ちと、地域的なバランスの変化です。

 現在CIOは不景気による投資の減少と地政学的課題という大きな2つの課題を課せられています。それぞれ相反する課題として捉えるのではなくどのように統合して取り組むべきかを考えなければなりません。

 ただし悲観的になりすぎる必要はありません。あくまでも仮説ですが…、例えば、今後も継続、あるいは今よりもさらに、米中関係が複雑になり、中国から米に対する輸出が非常に困難な状態になったとしたら、企業は生産ベースあるいは業務ベースというのを中国からベトナムへ切り替えることを検討することが必要があります。仮に、ベトナムでのオペレーション経験が今までない企業の場合、新規にベトナムに拠点を構築することになる。これから構築するのであれば、デジタルを視野に入れてオペレーション構築するの自然なことです。前向きに捉えれば、全体的にシナジー効果の得られるような、新しいデジタル活用の機会であるとも言えます。

次のページ
データ保護への取り組みでデジタルの信頼性を高めビジネスを促進させる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ガートナーの海外アナリストに聞いてみた連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

Operation Online編集部(オペレーション オンライン ヘンシュウブ)

Operation Online 編集部
翔泳社 EnterpriseZine(EZ)が提供する企業の「ITマネジメント」と「システム運用」に特化した専門メディア「オペレーションオンライン(Operation Online)」編集部です。「オペレーションオンライン」では、IT戦略/企画、システム基盤...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12345 2019/09/24 16:50

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング