SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DX最前線

リカーリングビジネスで新たな収益基盤をめざすKDDIテクノロジー

 KDD研究所(現・株式会社KDDI総合研究所)を前身に1988年に設立されたKDDIテクノロジー。同社はKDDIが開発した最新技術を商用化するというミッションを担う。これまで個別の開発案件対応を中心としたビジネスを展開してきた同社が、どのようにソフトウェアの商品化を進めてきたのか。ソフトウェアビジネスの裏側を支えるライセンス管理についても合わせて聞いた。

ストック型の収益基盤の確立

株式会社KDDIテクノロジー 代表取締役社長 相澤忠之氏

株式会社KDDIテクノロジー 代表取締役社長 相澤忠之氏

――リカーリングビジネスへの転換を進めているとのことですが、現状について聞かせていただけますか。

 私たちの親会社に当たるKDDIでは、お客様ID数とお客様一人当たりの売上(ARPU:Average Revenue Per User)を増やし、継続率を高めてLTV(Life Time Value:顧客生涯価値)を最大化することを目指すストック型の収益基盤を確立しています。

 一方、KDDIグループ全体を見ると、私たちを含めて子会社はフロービジネスが中心です。これまでのKDDIテクノロジーでは、モバイルアプリケーション開発、B2Bのお客様向けのモバイルソリューションやIoTソリューション開発を中心にビジネスを展開してきました。最近では、2020年に本格的な商用サービス開始を予定している第5世代通信システム(5G)の技術検証サポートにも力を入れています。フロービジネスの問題は景気変動に左右されやすく、売上高が上下しやすいことです。KDDIグループ全体で持続的な成長を実現するには、私たちもストックビジネスを増やしていく必要があると考えました(図1)。

図1:ストックモデルからリカーリングモデルの確立へ 出典:KDDIテクノロジー

図1:ストックモデルからリカーリングモデルの確立へ 出典:KDDIテクノロジー

――ストックビジネスでトップラインの売上高を増やすことが目指す計画であることはわかりましたが、ビジネスモデルの転換を意識し始めたのはいつですか。

 2018年4月に私が社長として着任したときからです。それ以前はKDDI本体でauのお客様向けにスマートフォンやタブレットの事業企画とビジネス開発に携わってきました。当社のビジネスでは案件ありきのアプリケーション開発の請負が売上構成に占める割合が大きく、収益基盤を安定させることが難しい。企業としての増収増益のためにはベースとなるストック領域を整備することが安定経営に不可欠と考え、プロダクト開発を進めてきました。

――リカーリングやサブスクリプションのような方向にビジネスモデルを移行すると、コストが増加し収益が落ち込む段階が生じると思います。どのようにその段階を乗り切って転換を進めるのでしょうか。

 2018年4月現在の売上高は49.1億円、社員数は62人です。社員数は増やしながらも、1人当たりの売上高を1億円以上にすることを目標としていますが、個別のソリューション提供でお客様の期待に応えることは今まで通り必要です。その一方で既存の資産を活かしてプロダクト開発を行い、売上高全体に占めるストックビジネスの比率を増やし、フロービジネスの収益と合わせてトップラインを増やすことを計画しています(図2)。

図2:持続的成長に不可欠なストックビジネスの強化 出典:KDDIテクノロジー

図2:持続的成長に不可欠なストックビジネスの強化 出典:KDDIテクノロジー

次のページ
商品化した3つのソフトウェア

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DX最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12692 2020/01/24 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング