DX時代のユニバーサルデザイン DX時代だからこそ「使いやすさ・理解しやすさ」について考えませんか? DX時代のユニバーサルデザイン UI UX プッシュ通知 岩井源太(エスキュービズム)[著] 2021/07/02 17:00 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 3 4 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 プッシュ通知 著者プロフィール 岩井源太(エスキュービズム)(イワイゲンタ) 大学生時にITベンチャーを起業。日本初のネットスーパーの設立運営等に携わる。 民間のビジネスだけではなく、ITによる地域振興プロジェクトのプロデューサーや域内IT普及推進を行政とともに実施するなど、ICTを利用した地域興しなどの実施・実現実績も多数。 エスキュービズムでは、O2O~オムニチャネル、DXという時代の流れに合わせた、お客様に向けソリューション提供・ソリューション開発、コンサルティングサービスの提供を担当。 先進的事例でのPoC実施の他、中長期的に利用されるシステム開発などにも多数関与。 Article copyright © 2021 Iwai Genta, Shoeisha Co., Ltd.