EnterpriseZine Press イノベーションには「輝かしい失敗」が必要:紺野登/野中郁次郎/ポール・イスケ 第15回 トポス会議:紺野登氏、野中郁次郎氏、ポール・イスケ氏 イノベーション 失敗の本質 失敗の殿堂 プッシュ通知 山本信行[聞] / 京部康男 (編集部)[編] 2021/06/29 08:00 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら 次ページ≫ 失敗からの学びと16の型 <<前へ 1 2 3 4 次へ≫ バックナンバー 印刷用を表示 プッシュ通知 関連リンク 野中郁次郎×小泉英明 ダイアローグ:創造的失敗思考と“科学の使命” 著者プロフィール 山本信行(ヤマモトノブユキ) 株式会社Little Wing代表 京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ) 翔泳社 メディア事業部。EnterpriseZineの他、翔泳社のメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在は、嘱託社員の立場でEnterpriseZineをメインに取材・記事・コンテンツ制作にも携わる。 kyobe(a)shoeisha.co.jp Article copyright © 2021 Kyobe Yasuo, Yamamoto Nobuyuki, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:EnterpriseZine Press 脱Notes経験者とITRアナリストが語る「レガシー移行」の進め方:「優先づけ・データ断捨... 日本郵政グループ約40万人のDXを牽引する「JPデジタル」 CIOが描く“みらいの郵便局”... Google Cloudが発表、PostgreSQL互換のマネージドデータベース製品「Al... アドビのメタバースのビジョンと「Sneaks」で公開された開発中のテクノロジー アドビが提唱する「パーソナライゼーション2.0」とは何か なりすましメール対策 「DMARC」「BIMI」の導入ポイント:SmartHRに訊く ServiceNowが製造業向けに提供する「サプライチェーンエンゲージメント」とは なぜアステラス製薬は日米欧で「S/4 HANA」移行を断行したのか? 牽引した須田氏に訊く もっと読む