メールでのなりすましを見抜くために新たな規格BIMIと「VMC」を理解しよう デジサート・ジャパン 林 正人氏
日常的なコミュニケーションはSNS経由が増えたものの、仕事のフォーマルなコミュニケーションでは、いまだにメールが主流ではないだろうか。しかしメールではなりすましが起こりやすく、フィッシングや詐欺につながっている。なりすましを防ぐための手段にDMARCがあるが、まだ普及していないのが実状だ。そんななか、デジサートは2021年7月からDMARCで認証されたメールの視認性を高めるための認証マーク証明書(Verified Mark Certificates:VMC)の提供を開始した。そもそもDMARCとは何か、VMCを設定するとどんなメリットがあるのか。デジサート・ジャパン 林 正人氏に聞いた内容を紹介する。

Article copyright © 2021
Kayama Emi, Shoeisha Co., Ltd.
バックナンバー
連載:Securityプロに会いたい!
メールでのなりすましを見抜くために新たな規格BIMIと「VMC」を理解しよう