インターネットイニシアティブ(IIJ)は、白井データセンターキャンパスの敷地内にマイクロデータセンター(以下、MDC)を屋外設置し、エッジコンピューティング基盤として実用化するための技術検証を行う実証実験を開始した。

今回設置するMDCは豪州Zella DC製で、データセンターに必要な機能であるサーバー冷却用空調ユニット/UPS(無停電電源装置)/環境センサー/セキュリティカメラ/物理セキュリティ(遠隔操作可能な電子錠など)を備え、防水・防塵性能と遮音性能により屋内外、場所を選ばず設置が可能だとしている。
たとえば、IoT機器や生産現場を自動化する、FA機器などのエッジデバイスと物理的に近い場所にMDCを設置して、データ処理や、セキュリティ上の制約がある環境でのエッジコンピューティング基盤として利用可能。また、クライアントの拠点に設置することで、オンプレミスの小規模マシンルームとしての利用も期待されるとしている。なお、今回の実証実験では、MDCの設備性能と遠隔からの監視・運用スキームを検証するという。
同社は今後、本実証実験を進め、クライアントがMDCを活用することで自社にエッジコンピューティング環境を短期間で容易に構築、運用できるソリューションを開発し、2021年度中に提供開始する予定だとしている。
【関連記事】
・IIJ、プライバシー保護対策関連サービスを拡充
・IIJ、IDサービスにおいてSAML連携や外部認証局連携などを強化
・IIJとLinks Field Networks社が業務提携、SoftSIMソリューションを共同推進
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア