ドコモは6月9日、小規模店舗などにおいて電子マネー「iD」(以下、iD)による決済導入を容易にするため、Androidスマートフォン(以下、スマホ)をiDの決済端末として利用する実証実験(以下、本実験)を2022年6月8日(水)から開始したと発表した。
専用の決済端末や専用付属機器を購入することなく、スマホのみでiDによる決済を導入できることから、店舗では従来に比べて手軽かつ安価にキャッシュレス化の対応が可能になるという。
本実験の一環として、まず日本カードネットワーク(以下、CARDNET)が実証実験中のサービス「Tap on Mobile」に対応するとしている。
「Tap on Mobile」とは、市販のスマートフォンなどにCARDNETが提供する「Tap on Mobile」アプリをインストールすることで、非接触決済が利用可能となるサービスだ。
ドコモでは今後も、非接触で安心・安全な決済サービスの提供と、キャッシュレス・カードレス化による脱炭素へ取り組んで行くとしている。
【関連記事】
・ドコモとNTTが6G開発へ本腰 Nokiaや富士通などと協力し技術確立目指す
・ドコモ、5Gを24年3月までに人口カバー率9割以上へ 今春から4G転用で加速
・ドコモ、「ahamo」を含む全利用者にスミッシング対策機能を自動適用へ
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア