SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

モノづくりプラットフォームのPTCが発表 製造業の生産プロセスの改善ソリューションとは


 生産設備のパフォーマンスを測定する指標として総合設備効率(OEE)が注目されている。100%の理想効率に近づけるために何をすればいいのか。OEEを構成する下位指標のうち、設備能力は業種業態、企業、工場ごとに異なる基準で評価されることが多く、効果的な改善アクションを講じることが難しいとされていた。この問題解決を支援するため、PTCは6月14日に記者説明会を開催し、ThingWorx Digital Performance Managementの国内提供開始を発表した。

PTC ジャパン株式会社 代表取締役 桑原宏昭<br />  PTC ジャパン株式会社 ビジネスデベロップメント ディレクター 諸橋伸彦
PTC ジャパン株式会社 代表取締役 桑原宏昭
PTC ジャパン株式会社 ビジネスデベロップメント ディレクター 諸橋伸彦

スマートファクトリーの生産能力はどうカイゼンすれば良いのか?

 PTCが提供するThingWorxはモノづくりのためのプラットフォームで、ビジネス変革のためのIoTアプリケーションの稼働基盤になる製品である。2022年6月現在、世界の製造業の450社以上、1,600の工場が「工場のIoT」の観点で導入しているという。

 モノづくりの世界では、製品ライフサイクルの企画、設計、生産、納品後のアフターサービス、廃棄に至るプロセス全体をデータで追跡可能にする繋がった状態を「デジタルスレッド」と呼ぶ。ThingWorxを導入した企業は、このプラットフォーム上にアプリケーションを展開することで、コネクテッド環境でのモノづくりに必要な状態監視や遠隔制御を実現できる。また、Vuforia Studioとの組合せで拡張現実(AR)アプリケーション、ThingWorx Analyticsとの組合せで機械学習を活用した予兆保全のアプリケーションの稼働基盤としても利用できる(図1)。

図1:ThingWorxとDPMの関係 出典:PTCジャパン

図1:ThingWorxとDPMの関係 出典:PTCジャパン [画像クリックで拡大]

 このThingWorx で稼働するアプリケーションとして、PTCが新しく提供するのがThingWorx Digital Performance Management(以降、DPM)である。DPMはスマートファクトリーに特化したアプリケーションで、プラットフォームにThingWorxを導入していなくても、単体で稼働する。

 製造業を取り巻くビジネス環境は、2022年に入ってから不確実性を増すばかりだ。難しい状況を乗り切るために欠かせないのがデータの活用である。メーカーの経営者には「売上増大」「コスト低減」「総合設備効率の改善」の3つのテーマ全てで積極的なデータの活用が求められている。記者説明会に登場した桑原氏は、「DPMが焦点を当てるテーマは、3つ目の総合設備効率(OEE:Overall Equipment Effectiveness)の改善」と説明する。

 一部には、MES(Manufacturing Execution System)への投資で工場の生産プロセスの効率化に取り組んできたところもあるが、現場の改善は個人の属人的なノウハウや過去の経験に依存しているところの方が多いのが実情であろう。ある分析によれば、製造業全体のOEEの平均は40%から60%程度。85%を実現している超優良企業がある一方、人間の関与が多い業態の企業の中には20%のところもあるという。桑原氏によれば、「ThingWorxのお客様の中には、導入後にOEEを10ポイント改善した企業がある」という。生産状況を改善すれば生産量の増加、生産時間の低減、多様な需要への対応が可能になる。

次のページ
全社一丸で取り組む総合設備効率の改善

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/16223 2022/06/29 15:21

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング