フューチャーアーキテクトは、物流の最適化に必要なプロセスとソリューションを体系化した「物流DXコンサルティングサービス」を8月より本格的に提供開始する。

物流DXコンサルティングサービスは、物流事業のDX推進に必要な「戦略」と「ビジネスデザイン」、「システムデザイン」の3つの領域におけるソリューションを体系化。戦略策定から実装までを行う「デジタル領域」に加えて、新たに拠点の統廃合や倉庫設備の設計、サプライチェーンネットワークの再編といった「フィジカル領域」においてもサポートするという。さらに、AI、IoT、ロボティクスなどの最新技術を導入することで業務の自動化や可視化、シミュレーションによる最適化を促進するとしている。

フューチャーアーキテクトの「物流DXコンサルティングサービス」
[クリックすると拡大します]
また同社は、2023年を目途に、倉庫内の人や設備の稼働状況を可視化し最適化を担うWES(Warehouse Execution System)と倉庫内設備をリアルタイムに制御するWCS(Warehouse Control System)を開発し、クラウド型の次世代物流システムの提供を目指すという。
【関連記事】
・フューチャーアーキテクト、DX推進の内製化支援を開始 チーム基盤作りなど3ステップに整理
・読売新聞、フューチャーと「新聞制作システム」開発へ 読売グループで25年春の稼働目指す
・フューチャーアーキテクトの「次世代バンキングシステム」を福島銀行に導入
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア