アルペングループが進めた“レガシーとExcel”からの脱却 400店舗1000万SKUのデータ活用へ
経営判断に大きく寄与する「Board」を活用したデータドリブン戦略

コロナ禍や東欧の軍事侵攻といった厳しい社会情勢、インフレによる経済悪化など、近年私たちの身の回りは高速にその様相を変えている。この激流を生き延びるには、小売においてもスピーディーで精度が高い経営判断が必要だ。しかし、いまだ重要な判断の根拠は、人手による表計算ソフトの集計値というケースも多い。こうした現状を一掃し、データドリブンな経営を目指せるツールがBoardだという。本稿では2022年7月22日に開催されたオンラインイベント「Board Day Japan 2022」において講演された、アルペン 執行役員 デジタル本部長 兼 情報システム部長 蒲山雅文氏の事例セッションをレポートする。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
森 英信(モリ ヒデノブ)
就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア