SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

セールスフォースが狙う「Tableau × Slack」の事業シナジーとは

Tableau CRO Ryan Aytay氏 インタビュー


 2021年7月、SalesforceはSlack Technologiesの買収手続きを完了し、企業の「Success from Anywhere」を可能にする Digital HQ(会社を動かすデジタル中枢)の実現を支援することを表明した。アナリティクスはこのDigital HQにどう関わるのか。来日したTableau幹部にSalesforce、Tableau、Slackの事業シナジーについて訊いた。

買収後の「One Salesforce」

──Ryanさんが現職に就くまではSalesforceにいたと聞いています。Tableauに来た背景やCROとしてのミッションについて教えてください。

 2006年にM&A担当としてSalesforceに入社しました。その後、Tableauに入社するまでいろいろな仕事をしてきましたが、Salesforce時代の最後はCEO直下でChief Business Officerでした。2019年のSalesforceによる統合を経て、TableauでChief Revenue Officeを務めることになりました。今は、私個人の目標でもあり、Salesforceの目標でもある「いかにSalesforceとTableauを緊密に連携させてお客様に提供するか」の実現に向けて活動しています。

 戦略的に重視していることは大きく3つあります。1つは「One Salesforce」の推進です。Salesforceが行う買収では、常にこの「One Salesforce」を掲げた統合の実現を意識してきました。それがお客様、パートナー、従業員にとって最も良い結果につながると信じているからです。Tableauの場合も例外ではありません。TableauにはDataFamというユーザーコミュニティが存在する一方で、SalesforceにもTrailblazerというコミュニティがあります。コミュニティ同士の統合計画が具体化しているわけではありませんが、2つが合わさることで新しい知恵が加わり、One Salesforceとしての使い方が洗練されていくことになると考えています。

 2つ目がTableauをオンプレミス環境で利用中のお客様のクラウド移行を促すこと、そして3つ目がSalesforceの様々なアセットとの連携を進めることです。この連携の対象には、Salesforce CDPCollaborative AnalyticsService Analytics、そしてSlackを含みます。さらにSalesforce Einsteinとの連携も進めたいですね。TableauをSalesforce Customer 360のアセットと一緒に使ってもらうことで、お客様のCXをさらに向上させられると考えています。

──Tableauを採用した企業は全てこの統合戦略の恩恵を受けるわけですよね。

 はい。昨今の経済状況やパンデミックの影響で、組織におけるデータの重要性は高まるばかりです。日本のお客様の中にもクラウドへの移行を進める例が出てきました。例えばNTTドコモは、全社での活用を視野にTableau Cloudに移行中です。元々はオンプレミス環境でTableauを利用していました。現在、2025年までのデータドリブン人材5,000名の創出を目指されています。私たちが掲げるデータドリブンカルチャーに共感し、広範囲でTableauを使っていたただいており、クラウドへの移行によりコスト並びにオペレーション工数の削減を期待されています。NTTドコモグループは収益の過半をスマートライフと法人事業で創出することを目指し、ビジネスを進化させています。これからの事業収益性向上にTableauとしても貢献するつもりです。

次のページ
DXの前提にある「データのトランスフォーメーション」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/16634 2022/11/25 16:37

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング