ウイングアーク1stは10月7日、同社のBIダッシュボード「MotionBoard」とGoogle Cloudの「Manufacturing Data Engine」を連携した製造業向けソリューションを、提供開始した。

Google CloudのManufacturing Data Engineは、デジタルツインを構成する製造IoTデータ基盤として、生産現場で発生するデータを正規化し階層構造に割り付けて提供。3Dモデリングやカメラ連携を得意とするMotionBoardが、これらのデータを可視化するという。
国内外250種類以上の産業用通信プロトコルでデータ収集を行うエッジソリューションもあわせて提供し、数項目の設定を行うだけで各種生産設備からのデータ収集がすぐに開始できる。クラウドを活用してスケーラブルなシステム構築が可能となり、小規模なシステムから導入が始められ、導入効果を確認しながら経済的なシステム投資が可能となるという。
IoTデータだけでなく、ERPや生産管理システムなど企業レベルのシステムからもデータを収集し、様々なデータをGoogle Cloudの分析基盤に集約できる。生産現場のデータと工場経営のKPIの関連付けを行い、MotionBoardによって視覚化することで、データをもとに迅速な現場アクションと経営判断の実施を支援するという。
【関連記事】
・35.8%がインボイス制度への対応に向けて「具体的に動いている」と回答──ウイングアーク1st調査
・ウイングアーク1st、LINE 「CLOVA OCR」との連携を発表 インボイス制度対応などを支援
・ウイングアーク1stのMotionBoardがAWS各種サービスと連携 製造現場のデータ活用で効率化
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア