日立システムズは1月19日、「キャッシュレス地域活性化支援サービス」を提供開始した。
同サービスは、自治体などの運営事業者が従来紙で運営していたポイント、商品券、チケットなどをデジタル化し、ポイントチャージや加盟店での利用をキャッシュレスで実現するプラットフォームサービス。これにより、運営事業者は運営業務の効率化や、住民や観光客などのサービス利用者の購買データ/アンケート結果の分析による地域内消費の活性化や周遊性向上、地域課題の可視化や事業効果の検証等、地域活性化のための様々な施策を行うことが可能になるという。

日立システムズは同サービスの提供を通じて、支払い分野を中心とした地域のDX推進を支援し、2025年度までに累計10億円の売り上げを目指すとしている。
【関連記事】
・日立システムズ、従業員向けに次世代診療「Smart Oneクリニック」の提供を開始
・アダストリア1,300店舗に日立システムズの「設備メンテナンスサポート」採用 約84%の工数削減へ
・日立システムズ、10月1日付で北米グループ会社を再編 インド市場にセキュリティサービスの展開も
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア