ドーモは、2023年3月にBIツール導入企業における利用状況および利用効果の実態を把握する市場調査を実施し、その調査結果を公開した。調査は全国のBIツールを導入している企業に所属する20歳以上65歳未満の管理職308名、一般社員133名の計441名を対象に実施した。
なお本調査では、会社全体および管理・所属している部門におけるBIツールの活用率を以下の1から4に区分し、活用率に応じてBIツールから得られる効果実感の違いについて分析している。
- BIツール活用率75%以上の企業(以下、全社的活用企業)
- BIツール活用率50%以上75%未満の企業(以下、準全社的活用企業)
- BIツール活用率25%以上50%未満の企業(以下、準限定的活用企業)
- BIツール活用率25%未満の企業(以下、限定的活用企業)
BIツールを導入している企業の管理職および一般社員に、BIツールの利用により明確に実感している効果度合いについて図のとおりに質問したところ、全社的活用企業では、各効果において最も効果が高いと回答した割合が全体で55.7%となっており、限定的活用企業の4.0%と比べて、51.7ポイント高いことがわかった。BIツールを導入するだけではなく実際の活用率が高いほど、BIツールの効果も高くなる結果となった。
また、BIツールを導入している管理職にBIツールの利用により明確に実感している効果について聞いたところ、1位「業務効率化(32.5%)」、2位「従業員の生産性向上(19.8%)」、3位「売り上げ拡大(14.7%)」と、業務におけるコスト削減などの効果が上位となった。
BIツールの活用率別に回答を見ると、限定的活用企業では、「業務効率化」と「従業員の生産性向上」のコストカットに関わる効果が主となっているものの、全社的活用企業は、「売り上げ拡大」、「意思決定・アクションのスピード向上」、「新規ビジネスの創出」のビジネス成長に関わる効果を実感している割合が全体で42.1%と、限定的活用企業の32.5%と比べ、9.6 ポイント高い結果となった。同社は、BIを導入するだけではなく実際の活用率が高いほど、ビジネス成長に関わる効果が高い傾向にあると分析している。
加えて、BIツールの1日あたりの利用頻度を管理職に聞いたところ、「1回(34.7%)」が一番多い結果となった。BIツールの活用率別に回答を見ると、限定的活用企業では、管理職の約8割が1日あたり1回しかBIを利用していないことが判明した。一方で、全社的活用企業では、半数以上の管理職が1日あたり5回以上BIツールを利用しているという。BIツールの実際の活用率が高いほど、BIツールの大きな効果が出ている割合が増えることからも、従業員の利用頻度を上げることが重要だとしている。
【関連記事】
・Twitterの投稿数が前年度比で4割減 ドーモが調査結果を発表
・ドーモとウェザーニューズ、気象データと連携可能なコネクターを提供開始 1km四方の気象情報が取得可能
・「ドーモがSansanと連携」双方のデータ活用で顧客事業の高度化と効率化を目指す