SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

【記事広告インタビュー】なぜ『EnterpriseZine』を選んだのか?(AD)

「訴求したいペルソナにあったメディア選定を」HashiCorpが考える、IT従事者へのアプローチ

 効率的かつセキュアなインフラストラクチャの運用を実現する製品を提供するHashiCorp。IaC(Infrastructure as Code)のデファクトスタンダードとなっている「Terraform」や、シークレット管理やデータ暗号化を行う統合セキュリティ製品の「Vault」をはじめとした運用ソフトウェア群の開発・提供を行っています。同社製品は開発者やIT運用者、コミュニティに絶大な知名度があるものの、導入決裁者まで広く認知されている訳ではありませんでした。そこで同社が、認知向上を図る記事広告の掲載先として選んだのがEnterpriseZine。掲載先として選んだ背景や、掲載後の効果についてHashiCorp, Head of Marketing Japanの坂田州氏にお聞きしました。

ITリーダー層への訴求のため、EnterpriseZineを選定

──まず御社の事業内容について教えてください

 HashiCorpは、あらゆるインフラストラクチャ運用を効率的にかつセキュアに実現するソフトウェア群の開発・提供している会社になります。

 IaCのデファクトスタンダードとなっている「Terraform」は、非常に多くの企業やコミュニティに利用されています。これに組織やチームでの利用を想定した機能を追加した実行環境をSaaS型で提供している「Terraform Cloud」も国内利用企業が急速に伸びています。

 最近ですと、企業のITリーダーにとって「開発アジリティとセキュリティの両立」は重要なテーマの一つかなと思います。弊社ではその実現に向けたセキュリティ自動化製品も提供しております。シークレット管理やデータ暗号化などを行うセキュリティ統合製品「Vault」や、リモートアクセスコントロールを行う「Boundary」といった製品の引き合いも、近年高まっていますね。

──EnterpriseZineに記事広告を展開した理由について教えてください

 弊社は、技術者にとっては人気かつ知名度もあるものの、コーポーレートブランドがまだ低いことが課題と感じていました。我々の製品のコミュニティ版は個人や小さなチームでの利用が進む傾向がありますが、弊社の企業向け有償版を全社的に展開しようとすると、決裁者へ我々が提供できるビジネス価値をより知ってもらう必要があります。

 ゆえにITリーダー層への認知向上と、自社のエンタープライズサービスの価値訴求が課題となっていました。弊社としてはこの層との接点が自社単体ですとまだ弱かったため、リーチできるユーザー層やコスト感もあわせて検討し、EnterpriseZineさんを活用させていただいたという流れになります。

──EnterpriseZineへ記事を掲載後、どのような反響や変化がありましたか

 弊社は先に述べたように、現場の技術者には認知されていたものの、ITリーダー層への訴求が全体的に足りていませんでした。ですが記事掲載後、まさに私たちが当初目指していたITリーダー層への認知向上と、エンタープライズサービスの価値訴求という目的が達成できていると考えています。

 大規模イベントへ出展した際に、訪れてくれるユーザーや企業のITリーダー層の方々から記事について言及してくれたり、他のメディアでも私たちのプロダクトについて言及する記事が当初に比べて増えました。

 また予想外の反響としては、弊社の製品を扱うパートナー企業からの評価です。パートナー企業へも弊社のサービスを説明する機会は設けていたものの、記事を通じて我々の戦略や強みをより深く理解できたとの声もあり、ミーティングで説明するよりも、整理された記事を通じて私たちの考えを伝えることがより効果的だと感じました。

 記事やスポンサーをさせていただいたイベントをきっかけに我々のコーポレートブランド認知が広がり始めていることで、新たな潜在顧客とのつながりが生まれています。売上をもってしての効果計測という観点ではまだ時間が必要ですが、記事展開をきっかけにより良い成果が得られました。

それぞれのペルソナにあった、メディア活用を

──企業のメディア活用について、今後利用を検討される方へ向けてぜひメッセージをお願いします

 「ペルソナによってメッセージを変える」といった観点では、弊社以外の方にも当てはまると考えております。特に我々のようなインフラレイヤーにおける製品・サービスを展開されている場合、インフラそのものの運用者向けなのか、アプリケーション開発者向けなのか、または全体を見る立場の方向けなのかによって、本質は変わらずともメッセージや訴求ポイントは若干異なる訳です。

 我々の企業向け有償版を訴求するにあたって、特にポイントとなるのは組織規模の運用におけるガバナンス・ポリシーやセキュリティ整備になってくるのですが、となれば自ずと、訴求するターゲットというのは組織のマネジメントや運用を担われるリーダー層です。

 そうした自分たちが訴求したい、「ペルソナに適したメディア」ということでEnterpriseZineさんはまさに我々が求めるメディアとしてすごく適していると感じています。もちろん、世の中にはEnterpriseZineさんのほかにも数多くのメディアが存在しますので、ぜひ企業の皆さんには、それらの中から自社が訴求したいペルソナにあったメディアを活用されてはいかがでしょうか。

HashiCorp Japan
Head of Marketing 坂田州氏

【参考記事】
自動・共通・協働に加えて「シークレット管理」がDXの鍵!セキュアなマルチクラウド運用を実現する新手法
トヨタがCCoE設立でクラウド活用本格化──DNPやラックも思わずうなるHashiCorpの価値とは
横河電機、リクルートが苦労して見つけた最適解 IT先進企業はなぜHashiCorpを選んだか

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
【記事広告インタビュー】なぜ『EnterpriseZine』を選んだのか?連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務とWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業した。編集プロダクション業務では、日本語と英語でのテック関連事例や海外スタートアップのインタビュー、イベントレポートなどの企画・取材・執筆・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:HashiCorp Japan株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/18204 2023/08/22 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング