SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

開発担当者必携!トラブル削減のための原則拾七ヶ条

【弐】「~と同じ」という要件はない。「~と同じにする」ための要件定義をする。

第2回


 よく「いつもと同じ」というニュアンスで要望が出されることがありますが、は「いつも同じ」はいつも同じではありません。なにが「同じ」なのかをはっきりとさせるところがトラブル削減のポイントです。

「いつもと同じ」はいつも同じではない

 「今と同じ」「前と同じ」、「他と同じ」、「いつもと同じ」、私たちが生活の中でよく使う便利な言葉です。私もよく床屋さんで使います。それでも春夏秋冬、「いつもと同じ出来上がり」は微妙に異なります。この言葉、厳密さを要求されるシステム開発の場でも頻繁に使われるのですが、使われた時、よほど気を付けないと、とんでもないトラブルの種となります。

 例えば、システムを作り直し、業務の効率を上げようなどというプロジェクトが行われた場合を考えて見ましょう。業務設計をしている時、「この部分は今と同じでよい」などという決め方をよくします。業務要件としてはある意味大変わかりやすいものなのですが、それを実現するためのシステム開発となると、「今と同じ」…でよいケースは希、ほとんどないと言ってよいでしょう。

 頼む方は、今と同じに使えればよい、とすることは、極めて明快な要件定義と思っているケースが多く、加えてどこか直さなくてはいけないのかもしれないが、同じでよいのだから簡単だろうと思うのが一般的です。今のを作った時の要件定義があるだろうし、今動いているものがあるのだからそれ以上に明快な明確でわかりやすい表現はないと確信しているわけです。そもそも、なにも直さなくていいのでは? と、思っている場合もあります。つまり一般的には簡単だと思っていることが多いように思われます。しかし、作り直して、全く同じ機能のものを作るのは神技です。不可能と言ってよいでしょう。

 受ける方も、「同じでよい」と言われた時、あまり考えずに「同じでよい」を、要件として飲み込んでしまった人には、同じに動くように作るための要件定義が必要、などということは意識の外だと思います、結果、作りはじめてから、次々と、ここはどうしましょうということになります。

 さらに、同じにするために要件定義が山ほど発生することがある…などとは思いもよらない開発依頼者は、「同じでいいと言ったじゃない。そのくらい調べてよ」という態度になりがちです。同じにするために次々に沸いてくる、課題、難問に真剣に受け答えてくれないことさえおこるのです。これではシステム開発がうまく行きません。開発依頼側にはイライラと不信、開発受託側には赤字と徹夜が待ち構えています。

次のページ
なにが「同じ」なのかをはっきりさせる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
開発担当者必携!トラブル削減のための原則拾七ヶ条連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

菊島 靖弘(キクシマ ヤスヒロ)

独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC) リサーチフェロー。1975年東京海上火災保険に入社。以来30年間、損害保険、生命保険、確定拠出年金といった業務システムの開発に携わった他、東京海上日動システムズ取締役品質管理部長として、トラブル削減や、開発品質管理の向上を実...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/184 2008/12/09 12:01

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング