SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

『先読み!ChatGPT』著者と考える~生成AIで情シス業務はどう変わる?~

AIが会議に代理出席、プレゼン資料の作成……情シスが今押さえておくべきAIサービスとは

第3回:情シス担当者のための知っておきたいAIサービス

 連載「『先読み!ChatGPT』著者と考える~生成AIで情シス業務はどう変わる?」の第3回では、「情シスが知っておきたいAIサービス」を解説していきます。AI技術の進化は目覚ましく、その影響は様々な業界に及ぶでしょう。そこで本稿ではAI技術を活用した注目のサービスをご紹介するほか、様々な業種における具体的なAIサービスの活用事例などをお伝えしていきます。

情シスが押さえておくべき、新たなAIサービスと技術

 近年、技術の進化により、ChatGPTを筆頭に多くの新しいAIサービスが登場しています。代表的なものを4つ例に挙げると、

  1. 会話形式で入力した文章に応じた内容を生成する「文章生成AI」:(例)「ChatGPT
  2. 入力した文章に応じて適切な画像を生成する「画像生成AI」:(例)「Stable Diffusion
  3. 生成したい動画イメージを文章で伝えると、動画を生成する「動画生成AI」:(例)「Runway
  4. 音声データを入力することで元のサンプルの音声を再現した新しい音声データを生成する「音声生成AI」:(例)「VALL-E

などがあります。

[画像クリックで拡大]

 また、上記の技術を組み合わせたサービスも実用レベルに達しており、たとえば音声認識と文章生成技術を組み合わせることで、オンライン会議の音声を認識し、その内容を要約して文章に出力することができます。出力した文章は議事録として利用できるため、多くの企業で活用が進められています。

 こうしたAI技術は私たちが既に身近で使ってるサービスにも取り入れられつつあります。たとえば、Microsoftは2023年3月に「Microsoft Copilot」というサービスを一部の顧客向けにリリース(2023年11月1日に一般公開)しており、ExcelやWordなどにAIを組み込むことで普段の業務を効率化できるようになりました。Copilotとは副操縦士を意味しており、まさに私たちの業務をサポートしてくれる存在となります。 

Microsoft公式ホームページより引用
Microsoft 公式ホームページより引用
[画像クリックで拡大]

 一方、Googleは2023年8月にGoogle Workspace上で使えるAI機能「Google Duet」を公開しています。Microsoft Copilotと同様に、GmailやGoogleドキュメントなどに生成AIの機能を活用できるようになりました。たとえば、Google Meetの代理出席機能は、物理的に会議に参加できない場合でもDuet AIが代理参加し、情報の共有や議論に貢献するという特徴的な機能が注目を集めています。 

Google Workspace公式ホームページより引用
Google Workspace公式ホームページより引用
[画像クリックで拡大]

 さらに、OpenAIからは「ChatGPT Enterprise」も2023年8月に発表されました。これは、ChatGPTを活用する“企業向け”の高度なセキュリティやカスタマイズ機能を提供するサービス。安全かつ効率的にChatGPTを企業利用できるようになっており、よりセキュアな環境でChatGPTを活用した場合には検討の余地があるでしょう。

次のページ
AIサービスの普及で「日常業務が変わる」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
『先読み!ChatGPT』著者と考える~生成AIで情シス業務はどう変わる?~連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

古川 渉一(フルカワ ショウイチ)

株式会社デジタルレシピ取締役・最高技術責任者
東京大学松尾研究室LLMチーム プロダクトアドバイザー
一般社団法人ジェネレーティブAI協会理事1992年生まれ。鹿児島県出身。東京大学工学部卒業。大学生向けイベント紹介サービス「facevent」を立ち上げ、延べ30万人の大学生に利用される。その後...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/18438 2023/09/29 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング