Red Hatとオラクルは米国時間9月20日、利用者がOracle Cloud Infrastructure(OCI)上にアプリケーションを導入する際に多くの選択肢を提供するために、両社の協業拡大を発表した。
この協業拡大の一環として、クラウドネイティブなアプリケーションのアーキテクト、構築、導入のためのKubernetesを実装したRed Hat OpenShiftがサポートおよび動作保証され、OCI上で実行可能になる。
OCI上のRed Hat OpenShiftは、「OCI Compute」の仮想マシンやベアメタル・インスタンス上で実行される、Red Hat OpenShift Platform Plus、Red Hat OpenShift Kubernetes Engine、Red Hat OpenShift Container Platformの動作保証済み構成を使用。顧客が管理するインストールをサポートするという。これにより、OCI上に導入されたRed Hat OpenShift上のワークロードを、オラクルとRed Hatの両方によってテスト、動作保証、サポートするとのことだ。また、オンプレミスのデータ・センターでRed Hat OpenShiftを実行している利用者は、本番ワークロードを含め、これらの環境をOCIに移行することができるとしている。
【関連記事】
・NECとRed Hatが協業拡大 グローバルでの共同体制を強化
・Red Hatとアクセンチュアが戦略パートナーシップを拡大 共同で新たなソリューション開発を進展へ
・Red HatとGMが「SDV」促進のため協業へ 開発サイクルの改善などを目指す
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア