KDDIは10月24日、Stake Technologies(以下、Astar Network)およびStartale Labsと、Web3領域における協業に向けた基本合意書を締結した。

同合意書では、下記の内容を中心に両社間で協業に関する協議を進めていくとしている。
- 新たな顧客体験を創出するNFTおよびWeb3コンテンツの共同検討
- KDDIが提供する「αU market」および「αU wallet」における「Astar zkEVM powered by Polygon(以下、Astar zkEVM)」対応の検討
- 「αU wallet」対応サービスの新規創出および拡充に向けた共同検討
- トークン技術などを活用した新規事業の共同検討
αUは、メタバース/ライブ配信/バーチャルショッピングなど、現実と仮想を行き来する新しい世代に向けてKDDIが提供するメタバース・Web3サービス。
またAstar zkEVMは、Astar NetworkがWeb3のプレーヤー「Polygon Labs」と提携し、ZK(zero-knowledge)テクノロジーを搭載したEthereumレイヤー2として開発・提供するブロックチェーンネットワークである。Startale Labsは、企業がWeb3サービスを開発するためのインフラを提供しており、Astar zkEVMにも対応しているという。
3社は今後、協業の具体的内容や役割などについての協議を進め、Web3時代の顧客体験の創出とブロックチェーン技術の社会実装を推進するとしている。
【関連記事】
・KDDIら5社、115.2THzの超広帯域伝送実験に成功 大容量高速通信を支える技術へ
・KDDI竹澤浩氏がスノーフレイク「Data Executive of the year」受賞
・KDDI、3社と連携しカーボンニュートラル実現に向けたソリューションを発表 CO2削減にDXを活用へ
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア