SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

Domo、「Data Never Sleeps」公開──世界における1分あたりのデータ生成量を分析

 Domoは、世界における1分あたりのデータ生成量を分析した年次レポート「Data Never Sleeps 11.0」を公開した。同レポートでは、ChatGPTのようなAIモデルの急速な普及の影響を受け、変化するデジタル環境の実態が反映されているという。概要は以下のとおり。

AIブーム

 人工知能(AI)はデジタルの世界で大きな波を起こしている。ChatGPTのようなAI主導のプラットフォームは、ユーザーが毎分6,944件のプロンプト(指示や質問)を送信し、仕事、コミュニケーション、創造方法を再構築しているとのこと。一方で、グーグルの検索回数は毎分630万回を超え(1年前の590万回から増加)、ユーザーはこれまでの検索エンジンの習慣を捨てていないとしている。

エンターテインメントを席巻

 X(旧Twitter)は、現在毎分36万件のユーザーからの投稿があり、2022年の「Data Never Sleeps 10.0」の34万7,000件から増加した。Spotifyのユーザーは2万4,000時間の音楽を再生し、そのうちテイラー・スウィフトの曲は6万9,444回再生されているという。

 Instagramのユーザーは、1分ごとに69万4,000以上のリール(ショート動画)をダイレクトメッセージで送信。世界中で1分間に40年分以上のストリーミング・コンテンツを視聴していることになるという。オンラインプラットフォームが活性化し、活用が高まるにつれ、エンターテインメント業界はこれまでと同じ状態ではいられなくなるだろうと同社はみている。

活気づくデジタル消費の取引

 デジタル消費は拡大し続けている。Amazonは毎分45万5,000ドル以上の売上を記録し、デジタル取引アプリのVenmoは、ユーザーが毎分46万3,768ドル相当の支払いを行い、前年比6%増となっている。食品分野では、フードデリバリーサービスDoorDashの利用者の注文総額は12万2,785ドルで、2022年より60%増加。これは、デジタル時代における食品および食品宅配サービスへの依存度の増加(および潜在的なインフレ)を反映しているという。

サイバーセキュリティにおける課題

 デジタル活動が激化するにつれ、サイバーセキュリティの脅威も増大しているとのこと。サイバー犯罪者は毎分30件のDDoS攻撃(分散型サービス拒否攻撃)を仕掛けており、個人と企業を守るオンラインのセキュリティ対策の必要性が浮き彫りになっているとしている。

【関連記事】
「Domo.AI」提供開始、創業者ジャシュ・ジェイムズ氏来日で事業戦略示す
敷島製パン、「Domo」活用で営業担当者の暗黙知・活動内容など可視化
岩手県観光協会、データマネジメントプラットフォームにDomoを活用 観光DX推進目指す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/18964 2023/12/20 16:40

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング