SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

デジサートCEOが語るZscalerからの移籍理由と「ゼロトラスト」と「デジタルトラスト」の違い

デジサート CEO アミット・シンハ氏インタビュー


 デジサートCEOのアミット・シンハ氏は、デジタルトラストの未来を形作る3大トレンドとして「量子コンピューティング」「生成AI」「IoTデバイスの普及」を挙げ、現行の暗号化技術が量子コンピュータの普及により脆弱化するため、新たな暗号化方式への移行が急務であると語る。また、Zscalerからの転身理由や、ゼロトラストとデジタルトラストの違いについても説明した。

デジサートが見据える「デジタルトラスト」の未来とは

デジサートCEO アミット・シンハ(AMIT SINHA)氏

 PKI(公開鍵基盤)を用いたセキュリティソリューションを提供するデジサート社は、2024年6月3日に東京で記者会見を開催し、同社CEOのアミット・シンハ氏が登壇した。デジサートは、機密データの暗号化や通信の安全性確保に用いられるSSL/TLSの認証局として事業を展開してきたが、近年ではIoTデバイスの急速な普及を追い風に、急成長を遂げている。

 「デジタルトラストの市場規模は100億ドル以上に上ると見込んでおり、当社は、近い将来に10億ドル以上の年間経常収益(ARR)を目指しています。そのために、昨年はDigicert ONEというプラットフォームに関連して32件の特許を出願しました」とシンハ氏は語る。

 Digicert ONEは、同社の業績をけん引する主力製品だ。一般企業が発行する5万以上のデジタル証明書を1つのプラットフォーム上で一元管理できるのが特長で、Webサーバーやクラウドワークロードなどに分散するデジタル証明書のライフサイクル管理を自動化できる。

出典:デジサート [画像クリックで拡大]

デジタルトラストに影響する3つの変化とは

 シンハ氏は、デジタルトラストの未来を形作る3つの大きな変化として、「量子コンピュータ」「生成AI」「IoTデバイスの普及」を挙げた。

 「現在のPKIで使われている暗号化アルゴリズムは、大きな桁数の任意の数を素因数分解するなど困難な数学的問題に基づいていますが、量子コンピュータが実用化されれば、これらのアルゴリズムは脆弱になります。そのため、量子コンピュータ時代に備えた新しい暗号化方式への移行が急務となっています」

 米国立標準技術研究所(NIST)と共同で「耐量子コンピュータ暗号」と呼ばれる新しい暗号化方式の標準化を進めているというデジサートでは、2024年9月26日を「世界量子準備の日」と位置付け、耐量子コンピューター暗号への移行を呼びかけている。

IoTデバイスのセキュリティ対策に注力

 一方、IoTデバイスの爆発的な普及に伴い、デバイスのセキュリティ対策にも注力している。同社が実施した調査によると、IoTデバイスの87%が暗号化されていない通信プロトコルを使用しているという。

 「医療機器などのIoTデバイスでは、信頼性が安全性に直結します。そのため薬剤投与の装置のスマートインフュージョンポンプやグルコースモニターなどの医療機器メーカーと協力し、正規のソフトウェアが動作していることを保証するソリューションを提供しています」と、シンハ氏は語る。

 同社は、IoTデバイスのライフサイクル全体にわたるセキュリティ、コンプライアンス、プライバシー保護を実現する「Device Trust Manager」の提供を開始。設計開発から製造、導入後のアップデートまで、デバイスのライフサイクル全体をカバーするという。

次のページ
ゼロトラストのZscalerからデジタルトラストのデジサートへ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ)

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在は、EnterpriseZineをメインにした取材編集活動、フリーランスとして企業のWeb記事作成、企業出版の支援などもおこなっている。 ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/19890 2024/06/27 19:07

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング