SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press(AD)

みんなの銀行CIO、「システム障害」と向き合う者の姿勢──“節約”は言語道断、開業時より備わる文化とは

株式会社みんなの銀行 常務執行役員CIO 宮本 昌明氏

リスク管理の向上とコスト削減を両立、さらなる理想の追求へ

 理想を追求しながらも、コスト管理を疎かにするわけにはいかない。内製開発は外部に委託するよりもコスト効率が高いうえ、クラウドの従量課金制も効果的な費用管理を可能にする。みんなの銀行では、リスク管理や顧客体験の向上、システムの自動化・高度化を進めながらも、コスト削減を実現している。

 クラウドはオンプレミスに比べて柔軟性があるため、ハードウェアのスペックが向上すれば一時的にコストが上がることもあるが、最終的には低下していく。性能向上によって必要なインスタンス数が減る場合もあり、こうした変化をこまめに見ながら、テスト環境や本番環境を含め、削減できるものを減らしているという。

 「みんなの銀行では、クラウドのコスト情報を全エンジニアに公開しています。これにより、各エンジニアが自分たちのリソース使用量とそれに伴う費用を正確に把握できるようになりました。この透明性の実現によって、ストレージサービスに予想外の高コストがかかっていることが明らかとなり、すぐに使用方法を見直してコストを大幅に削減できました」(宮本氏)

 宮本氏の理想は、メンバーが100%プロパーのエンジニア組織を構築すること。そうしてノウハウと技術力を社内に蓄積し、資金も自社のために使う。プロダクト改善、API開発、DevOps、SREなど、やるべきことは尽きない。セキュリティ強化のため、自社サービスに対しサイバー攻撃を仕掛けて脆弱性を診断する、レッドチームの内製化も目指したいと語る。

 こうした理想を実現するため、FFGではエンジニア向けの新しい人事制度を導入した。今後も社内の声を集めながら、制度のブラッシュアップとバランスのとれた組織づくりに取り組んでいくという。

 経営陣から現場の社員一人ひとりまで、セキュリティ、品質、そして保守運用への理解を浸透させているみんなの銀行。宮本氏は、様々な課題解決のため、業界を超えた幅広いネットワーキングへの参加と情報収集を行っている。特に、技術的に先進的な企業や個人の取り組みには細かく注目し、常に革新的なアプローチを模索していると話す。多様な情報源から学び、自社に適したアイデアを見出すことで、継続的な改善と革新を推進しているのである。システム障害についても同様だ。最後に宮本氏は、改めてリスクと向き合う者の心構えを述べた。

 「必要な対策をしなかった場合、具体的にどんな結末を迎えることになるのか。これを社内に向け説明することが重要です。BCPやセキュリティの製品は、単なるコストではなく、業務継続やリスク回避に不可欠だと全員に理解してもらわなければなりません。他社で起こっている事例を挙げ、対策の重要性を示すのも効果的でしょう。経営層に対しては、リスクのリアリティを具体的に説明しつつ、前向きな提案として伝えることで、必要な投資への理解を得やすくなるはずです」(宮本氏)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務とWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業した。編集プロダクション業務では、日本語と英語でのテック関連事例や海外スタートアップのインタビュー、イベントレポートなどの企画・取材・執筆・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:サイオステクノロジー株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/20470 2024/12/17 17:33

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング