SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press

「SnowflakeやDatabricksにはない堅実な基盤がある」Cloudera CPOの狙いは

AIが追い風のCloudera、ハイブリッド戦略がもたらす優位性とは

 Clouderaといえば、Apache Hadoopのディストリビューションのイメージが強いかもしれない。だが、2021年に投資会社(Clayton, Dubilier & RiceとKKR)による買収で非公開企業となって以来、ハイブリッドのデータプラットフォーム戦略を進めている。Clouderaが10月に米・ニューヨークで開催したイベント「Cloudera EVOLVE 2024」で、同社CPOを務めるDipto Chakravarty(ディプト・チャクラバルティ)氏を訪ねた。

AmazonからClouderaへ、Clouderaに惹かれた理由とは

──Amazonにて、AIのプロジェクトを率いた経歴をもっていると伺っています。ClouderaのCPO(最高製品責任者)を引き受けた理由をお聞かせください。

 Clouderaには約10ヵ月前に加わっており、以前はAmazonでAlexaチームを率いていました。

 Amazonでの仕事に満足していましたが、Cloudera CEOのチャールズ(Charles Sansbury:チャールズ・サンズベリー)から「おもしろい会社に入ったから一緒にやろう」と誘われたのです。実は同時期にSnowflakeやDatabricksからも声をかけてもらっており、この分野を調べてみたところ、Clouderaに最も魅力を感じたため入社を決めました。

 私は、AWSがまだベータ版として提供されていた時代からクラウドを使っており、AIには12年以上前から関わっています。Amazon Alexaの前には、脅威や異常検出などでもAIを利用してきました。また、オープンソースビジネスにも関わっており、NSA(米国家安全保障局)がオープンソースソフトウェア(OSS)として公開した「Apache NiFi」「Apache Accumulo」にも携わっています。

 そして、ClouderaにはOSSの要素があり、「データ」「AI」「クラウド」の3つが交わっている。つまり、私の経験や知見が活かせるということです。

 SnowflakeやDatabricksはクラウドベースで、新しいイメージがあるでしょう。その点では、Clouderaの技術は“最新でクール”ではないかもしれません。しかし、基盤は堅実です。しっかりとした基盤があることが大切で、その上に(新たなアプリケーションなどを)構築すれば良いだけです。

──Clouderaに感じた魅力について、もう少し詳しく教えてください。

 現在、Clouderaは「Cloudera Data Platform(CDP)」として、ハイブリッドデータプラットフォームを提供しています。この上にデータウェアハウス、データエンジニアリング用途のエンジン、機械学習のワークベンチなどが載っており、必要に応じて利用いただけます。

 Clouderaは「ハイブリッド戦略」を明確に打ち出している点が特徴的です。我々は、データをオンプレミス/クラウドに置く、オンプレミス/クラウドに戻す、共存させる、という“すべての選択肢”が選べる状態をハイブリッドと呼んでいます。これは、データがあるところでの仮想化を推進するものでもあります。

 言い換えるならば、目指しているのは「ホテルのコンシェルジェサービス」。チェックイン時だけでなく、その後に追加要求が出てきたときにも継続的にサポートを続ける。Clouderaにはデータをどこに置くのが最適なのか、そのための専門知識があり、すべての選択肢を提供できます。

 一般的にハイパースケーラーのパブリッククラウドは、データを移すこと自体には料金がかかりません。しかし、データを外に出す際は“エグレス(Egress)”として高額な料金が必要でしょう。加えて、時間もかかってしまいます。Clouderaであれば、そのような“税”とも呼べるものから解放されます。

次のページ
「オープンソース」は高校生から大学生になった

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

末岡 洋子(スエオカ ヨウコ)

フリーランスライター。二児の母。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/20702 2024/11/14 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング