SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

3割の日本企業がAIの信頼性が原因でAIプロジェクトに失敗 グローバルより高い傾向に──Qlik調査

 Qlikは、4,200人の経営幹部、およびAIに関する意思決定者を対象とした調査結果を発表した。

調査概要
  • 調査対象国:日本、英国、フランス、ドイツ、オランダ、イタリア、スペイン、スウェーデン、米国、カナダ、メキシコ、ブラジル、サウジアラビア、UAE、南アフリカ、インド、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドの19市場
  • 調査数:4,200の企業
  • 調査対象者:従業員数500~4,999人の大企業で働く上級管理職
  • 調査方法:オンライン
  • 調査期間:2024年11月
  • 調査機関:Qlikの委託により3Gemが実施

 同調査により、日本の回答者の54%(グローバル:61%)が、経営陣、従業員、そして顧客からのAIに対する信頼の欠如に苦しんでいることがわかったという。さらに、AIスキル不足、ガバナンスの問題、リソース不足もAI導入を成功させるうえで障害となっており、多くのプロジェクトが計画段階で足踏み状態となっているとした。

 一方、企業がAIソリューションの導入を始める際には既製のソリューションが世界中で好まれる傾向にあり、日本では61%(グローバル:73%)が肯定的な回答だったという。また、日本では65%(グローバル:87%)が、このテクノロジーへの投資回収に楽観的であることがわかったとしている。

多くのAIプロジェクトが計画段階で足踏み状態、または中止に

 企業の成功を達成するうえで、AIの重要性が過小評価されているわけではないという。同社の調査によると、日本の経営幹部の80%(グローバル:87%)が、戦略目標の達成や利益の増加といった成功を達成するうえで、AIが絶対に不可欠または非常に重要であると感じていることがわかったとしている。

 このような認識があるにもかかわらず、AIプロジェクトの多くは計画段階から完了または実装へと進まず、多くが中止されているという。実際、大企業の37%(グローバル:44%)では、10件以上のプロジェクトがスコープ設定または計画段階にあり、まだ実施の段階に至っていないとのことだ。また25%(グローバル:39%)は、10件以上のプロジェクトが計画段階またはそれ以降に進んだものの、中断もしくは完全に中止せざるを得なかったと回答しているという。

AIプロジェクト失敗の主な要因は信頼できるデータの不足、日本はグローバルより高い傾向

 AIプロジェクトの遅延と失敗の原因は複数あるが、一番の要因はAIが使用するデータで信頼に足るものが少ないことだとしている。その割合は日本では30%と、グローバルの21%を大きく上回っているという。次に、AIが活用できるデータの不足(日本:24%、グローバル:19%)、AIの開発スキル不足(日本:24%、グローバル:23%)、データガバナンスの課題(日本:24%、グローバル:23%)、予算の制約(日本:20%、グローバル:21%)など、いくつかの大きな問題があるとしている。日本国内でのデータに関する懸念の割合は、全体的にグローバルよりも高い傾向にあるとのことだ。

 国内の回答者の89%(グローバル:95%)が、どのような種類のAIが自社のビジネスに利用できるかを知っており、その必要性については理解していると答えたという。一方で、企業内の他の部門からの信頼が得られておらず、一部の企業でAIプロジェクトに乗り出す上で足かせになっているようだと同社は述べる。

 AIに関する意思決定者のうち28%(グローバル:37%)は、上司がAIを信頼していないと回答し、37%(グローバル:42%)は、部下がAIを信頼していないと感じているという。一方で26%(グローバル:21%)は、顧客もAIを信頼していないと考えているとのことだ。

 また、54%(グローバル:61%)が自社のAI投資を大幅に減らす要因になったのはAIに対する信頼の欠如だと考えているという。

 企業とその顧客の間でより良い知識共有が行われれば、信頼が高まり、それにともなって投資も増加する可能性があると同社は述べる。国内の回答者のうち52%(グローバル:74%)が、自社内、および顧客に対してAIテクノロジーのメリットをより積極的にアピールしたいと考えているとのことだ。

世界的に、AIの導入を促進するには信頼関係の構築が最重要

 従業員をスキルアップさせるためにAIトレーニングを提供することも、信頼を構築し、AIプロジェクトが計画段階から実装段階へ成功裏に展開されることを確実にするという。

 グローバルでは、AIの意思決定者の65%(日本:48%)が、今後5年以内に自国がAIスキルで世界をリードする潜在能力をもっていると回答。これを実現するには、76%(日本:71%)が自社の業界ではAIに対応するための人材育成とスキルアップをより強化する必要があると信じており、75%(日本:67%)が政府はAIへの資金提供とトレーニングをより強化する必要があると考えているとのことだ。

【関連記事】
「生成AI大賞」初代グランプリは名古屋鉄道が受賞、優秀賞にはUbie・弁護士ドットコムら8社が決定
AIは「幻滅期」に突入か──タレス、2025年のセキュリティトレンド予測を発表
6割が生成AIを全社導入済み RAGの採用も進む──Exa Enterprise AI調査

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21157 2024/12/26 18:26

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング