経営戦略に関する記事とニュース
-
-
2013/07/16
日本企業の進化における「コンサルティング・ファーム」の活用法
今回はいわゆるコンサルティング会社に焦点を当てて、日本企業再生を模索するものにとっての存在価値や活用の際の勘所を考えてみたいと思います。コンサル業界の成り立ちや概況、各社の特徴などは、それについて触れられている書籍やネット上の記事をご参照いただくとして、ここでは「彼らとどう付き合うことが、日本企業にとってプラスとなるのか」、その示唆を少しでもご提示できれば幸いです。著者自身コンサルティング業界に身を置く者ではありますが、ここでは極力ニュートラルな立場で筆を進めていきたいと思います。今までの連載は...
-
2010/12/21
日立のグループ力を生かし、グローバル展開に注力する―ネットイヤー石黒氏が日立ソリューションズ林社長に聞く
2010年10月1日、日立製作所のIT系子会社、日立ソフトウェアエンジニアリングと日立システムアンドサービスが合併し、従業員数1万人を超える国内最大級のソリューションベンダー、日立ソリューションズが誕生した。今後、同社はどのような戦略をもって、国内およびグローバル市場で戦っていくのか。日立ソリューションズ取締役社長 林雅博氏に、インターネット技術を活用したマーケティング業務支援事業を展開しているネットイヤーグループ代表取締役社長 石黒不二代氏が話を聞いた。(以下、敬称略)
-
2009/06/30
ものづくり企業における情報システム部門の取り組み~セイコーエプソンにきく
プリンター、プロジェクター、液晶デバイス、半導体……。様々な事業部門の情報システムを一手に引き受ける情報化推進部は、かつてユーザーの個別的なリクエストに応えることで、システムを場当たり的に変更することを余儀なくされていた。これを解決すべく今、新しい枠組みで全テーマの精査が行われるようになった。
-
2009/06/12
麦わら帽子は冬に買え
不況を嘆いてみても何の解決にもならない。不況で仕事がないときこそ、将来の自社のあるべき姿を考え直すいい機会になる。不況は会社を強くする。5年後、10年後に現在を振り返って検証してみると、「あのときが千載一遇のチャンスであった」と結論づけられるだろう。
-
2009/05/15
新規事業立ち上げに共通するパターン「顧客開発モデル」
書籍"Four Steps to the Epiphany"は、米国UCバークレー、スタンフォード大のアントレプレナー教育において、キャズムと並ぶ起業系の超人気講座の教科書。本書の著者であるスティーブン氏に、新規事業立ち上げに共通するパターンである「顧客開発モデル」と、スタートアップの成功の秘訣についてきいた。
-
-