SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

デロイト トーマツ コンサルティング、AIが音声インタビュー行う「AIインタビューエージェント」開発

 2025年2月13日、デロイト トーマツ コンサルティングは、「AIインタビューエージェント」を開発したと発表した。

 同アプリケーションは、自然な音声対話からデータの構造化、データ検索までを、複数のAI技術を用いてプログラム化しているという。事前に設定されたシナリオに沿ってAIが音声でインタビューを行い、聞き出した情報を構造的に整理。24時間、場所を選ばず一定の品質で人とAIの対話を通じた情報取得が可能になるとのことだ。

 取得した情報は、グラフ型データと呼ばれるデータ構造で、データベースに格納されるという。グラフ型データとは、ノード(頂点)とエッジ(辺)によって構成され、データ間の複雑な関係性を表現するのに適したデータ構造のこと。情報を検索する際に自然言語で情報を取得することができ、また、データ構造をたどることで検索の精度が高まるとしている。

AIインタビューエージェント概要(クリックすると拡大します)

 主な機能は以下のとおり。

  • 音声インタビュー:予め設定されたシナリオに基づいて音声AIがインタビューを行い、自然な形で人から情報を聞き出す(テキスト入力との併用も可)
  • 会話ログ表示:人とAIの会話内容をリアルタイムにテキストで表示する
  • グラフデータ表示:会話内容を大規模言語モデル(LLM)が分析し、グラフデータへ変換。画面上にビジュアル的に表示
  • データ編集:AIに誤認識されてしまった内容を、ユーザーが画面上から直接修正する
  • データ検索:グラフデータに対して音声で質問を投げかけることで、必要な情報を取得する(テキスト入力との併用も可)
  • AIエージェント:ユーザーとの対話内容に応じて、インタビューを実施すべきか、グラフデータへの変換を実施すべきか、データ検索を実施すべきかを判断し、複数の処理を自動的に切り替える
AIインタビューエージェント実行中の様子(クリックすると拡大します)

 同社が提示するユースケースは以下のとおり。

  • 人材スキル・実績の把握:社員に対して定期的にAIからインタビューを行うことで保有するスキルや経験した業務をデータ化し、適切な人材検索やアサインを可能とする
  • 営業ノウハウの共有:優秀な営業社員のテクニックや姿勢等のノウハウを引き出し、ミドルレベルの社員のスキルを向上させる
  • ベテランエンジニアの技能伝承:ベテランエンジニアの長年の経験やそれを通じて培った暗黙知を形式知化し、若手エンジニアに伝承することで、後継者を育成する
  • 医療診断支援:専門医の診断プロセスや治療方法の選択ノウハウを形式知化し、他の医師の診断スキルを向上させる

【関連記事】
神奈川県藤沢市、市民ポータルサイト 「ふじまど」Salesforceで構築 デロイト トーマツが支援
デロイト トーマツがCAMELの全株式を取得 AIチャットボットで自治体・民間企業を支援へ
デロイト トーマツ サイバーがストーンビートセキュリティを子会社化 インシデント対応サービスを強化へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21437 2025/02/14 10:40

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング