2025年2月20日、Cohesityは、金光諭佳氏がCohesity Japanの代表執行役員社長に就任したと発表した。

同氏は、ベリタステクノロジーズ(以下、ベリタス)の代表執行役員社長として2023年以降、エンタープライズの顧客やNEC、富士通、日立などの主要OEM並びにパートナーとともに、ポートフォリオの全領域における成長を監督。ベリタス入社以前は、30年近くにわたりテクノロジー企業でキャリアを積み、ノキアやエリクソンなどのグローバル企業で、シニアセールスリーダーを歴任してきたという。
今後は、Cohesity Japanの新代表として事業拡大および組織強化を推進するとのことだ。
金光氏は以下のようにコメントしている。
「Cohesityのスケールアウトアーキテクチャ、強力な生成AI、セキュリティ機能と、ベリタスの幅広いワークロードサポート、グローバルな事業展開力を組み合わせることで、日本のお客様やパートナーの皆様は、これまで以上にデータから価値を得ることができるようになります。この新たな章の始まりにあたり、差別化されたAI機能を備えたデータセキュリティの分野で、日本のファーストチョイスであり続けるために業界をリードするサイバーレジリエンスのイノベーションを推進することに、全力で取り組んでまいります」
【関連記事】
・サイバー攻撃被害時、75%が「100万米ドル以上の身代金を支払ってもよい」──Cohesity調査
・サイバー攻撃時、79%が「データの復旧などのために身代金を支払う」と回答──Cohesity調査
・Cohesity Japan代表取締役社長に倉橋秀則氏を任命、サイバーレジリエンス強化へ