SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

Security Online Press(AD)

生成AIや量子技術で生まれる新たな脅威とは?企業に求められるセキュリティ対策のパラダイムシフト

ビジネス目標に追随するセキュリティ戦略全般をトップダウンで支援

 ところが当事者である企業では、「何から始めればよい?」「どこまで行えばよい?」といった悩みを抱えるケースも少なくない。

 セキュリティ対策が失敗に陥りやすい原因の1つとして、世間で騒がれている攻撃者の新たな手口を捉え、それを防ぐためのセキュリティ対策を積み上げていく「近視眼的なボトムアップのアプローチ」のみに終始してしまうことが挙げられる。

 そこでより重要となるのは、自社のビジネスにとって最適なセキュリティ対策の戦略を立案し、事業部門へと展開していくトップダウンのアプローチである。

 前述した様々なガイドラインや法規制に対応しつつ、AIや量子コンピューターの技術を悪用した今後の脅威にも備えていくためには、ビジネス目標(達成したい企業目標やビジネス戦略など)や社会の環境変化なども踏まえた上でロードマップを策定し、着実に進めていくためのマイルストーンに落とし込む必要もある。こうした企業のあるべきセキュリティ対策を支援しているのがキンドリルなのだ。

 「私たちはセキュリティに関する上流のコンサルティングから、構築、実装、運用までワンストップで対応しています。当社はIBM時代から30年以上にわたり社会の生命線となる重要システムの運用を担ってきました。こうした世界最大級のITインフラサービス企業だからこその経験と知見を活かして、ビジネス目標の達成からガイドライン対応までセキュリティ戦略全般を一貫して支援できるのが強みです」(小林氏)

 実際、セキュリティ対策の構想策定や戦略コンサルティング、SOCサービス、ソリューション提供、クラウドサービスなど、それぞれ得意分野をもつベンダーは数多いが、そのすべてを横串で見ることができるセキュリティサービス企業は限られている。

 起こった事象の関連性や相関性なども考えると、インフラ全体を横串で見ていくことがセキュリティ対応では肝となる。裏を返せば、それらがサイロ化された状態は初動が遅れる原因となり、被害を拡大してしまうことにもなりかねない。

 そうした中、キンドリルとタッグを組むことで、企業は世の中の動向に合わせて自社のセキュリティ対策をアップデートし、自社ビジネスの優位性やレジリエンスを高めていくことが可能になるだろう。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
Security Online Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ノーバジェット株式会社(ノーバジェットカブシキガイシャ)

2010年にIT系媒体出身者によって設立されたコンテンツ制作会社。 BtoB IT分野の記事コンテンツの取材・執筆・編集を得意領域とし、 さまざまなITベンダーや媒体社のコンテンツ制作を手掛ける。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:キンドリルジャパン株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/21484 2025/03/03 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング