日立製作所(以下、日立)は、2025年日本国際博覧会協会(以下、万博協会)と共同で「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の開催にあたり、万博交通情報システムを開発。4月13日から運用を開始すると発表した。
万博交通情報システムは、大阪・関西万博の会場につながる複数の鉄道事業者のリアルタイムな運行状況、バスの計画ダイヤなど、各種交通情報を収集し、一元化するもの。同システムで収集した情報の一部を掲載するWebページを作成し、大阪・関西万博の公式サイトを通じて来場者に情報提供するとのことだ。
![]() |
![]() |
なお同システムは「大阪・関西万博 来場者輸送基本方針」に沿った形で、万博協会と共同で開発。大阪・関西万博の会期中は運用を行うという。
【関連記事】
・日立ヴァンタラが「Hitachi iQ」拡充、「NVIDIA HGX B200」搭載のモデル追加へ
・日立と福岡県、市町村と共同利用を前提とした官民データ連係基盤を構築し、稼働開始
・日立、共栄火災の基幹システムをパブリッククラウド上に移行する「モダナイゼーションプロジェクト」を開始