SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

Domo、「Domo. AI」のプラットフォーム上で自律型AIエージェントを作成するツールを発表

 Domoは、「Domo」に搭載しているAIサービス「Domo. AI」における最新のAIイノベーション「Agent Catalyst」を発表した。

 Agent Catalystは、Domo.AIのプライベートなプラットフォーム上に構築されており、ビジネスプロセス全体を自律的に分析・遂行できるAIエージェントを作成するためのソリューション。このAIエージェントを活用することで、企業は複雑なワークフローを自動化し、セキュリティやガバナンスを確保しながら、業務の効率化と最適化を実現できるという。加えて、従業員による適切な監視のもとで、ビジネスプロセスをより迅速かつ効果的に進めることが可能になるとしている。

 Agent Catalystの一環として、Domoのエージェント型フレームワークは、「LLMの選択」「指示の提供」「知識ソースへの接続」「適切なツールの割り当て」という4段階のプロセスを通じて、ユーザーがエージェントを作成できるよう構造的なアプローチを提供。このフレームワークをサポートするために、Domoは新たにDomo.AI強化機能を開発したとのことだ。

  • DomoGPT:Domoのプラットフォーム上で安全にホストされる言語モデルで、エージェントの「頭脳」として機能するという。管理者は、企業のニーズに応じてさまざまなLLM(大規模言語モデル)を選択して設定でき、Domoエコシステム内における企業向けのセキュリティとパフォーマンスが確保されるとしている
  • FileSets:PDF、画像、音声、PowerPointファイルなどの非構造化データを管理するための新機能。この機能により、エージェントはRAG(検索拡張生成)技術を活用して、タスクに関連する包括的な知識を取得できるという
  • Semantic Layer:データの関係性やビジネスコンテキストを記述するためのツールで、エージェントが組織内の具体的なつながりやビジネスロジックを理解し、最も重要な事項を把握して効果的に機能するために役立つとしている。これには、集計、フィルター、日付の粒度、次元に関するコンテキストをともなう、重要なビジネス計算を定義するための新しいメトリクスフレームワークが含まれており、これらは今年後半に導入される予定とのことだ
  • AIアシスタントおよびAIエージェントビルダー:今年後半に登場予定のツールで、Agent CatalystにおけるカスタムAIアシスタントや自律型AIエージェントの構築と展開を簡素化するという。これにより、各ユースケースに最適なAIツールをより簡単に構築できるようになるとしている

【関連記事】
アクセンチュア、専門知識不要でAIエージェントが作成できる「AIエージェントビルダー」発表
UiPath、ソフトウェアテストにAIエージェントを活用する「Test Cloud」を提供開始
NEC、「cotomi」やAIエージェントを活用したセキュリティサービスを25年度上期より順次販売

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21861 2025/04/17 16:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング