SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

HCLTech、OpenAIと戦略的提携を締結 社内の業務効率化なども推進

 インド現地時間6月30日、HCLTechは、OpenAIとの複数年にわたる戦略的提携の締結を発表した。

 これによりHCLTechの顧客は、OpenAIが提供するAI製品群と、HCLTechの基盤となるAIおよび応用AIソリューションを組み合わせた、大規模な生成AIの導入が可能になるとのことだ。

 また、HCLTechの業界特化型サービスや機能、独自開発のプラットフォームにおいても、OpenAIの最先端モデルとソリューションを統合。ここには「AI Force」「AI Foundry」「AI Engineering」および各業界向けAIアクセラレータなどが含まれ、AI導入準備の評価から、統合、ガバナンス、チェンジマネジメントに至るまで、AI導入のライフサイクル全体を支援し、業務変革、顧客体験・従業員体験の向上、成長機会の創出に寄与するとしている。

 なお、HCLTech社内においても、ChatGPT EnterpriseとOpenAIのAPIを導入することで、業務効率と生産性の向上を図るという。

【関連記事】
NTTデータグループ、OpenAIとの戦略的提携へ──27年度末までに累計1000億円規模を目指す
ソフトバンクグループとOpenAIが4年で5000億ドル投資、AIインフラ構築の新プロジェクト発表
OpenAIとソフトバンクGが合弁会社設立、企業向けAI「クリスタル・インテリジェンス」発表

この記事は参考になりましたか?


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22333 2025/07/08 15:42

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング