SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    Data Tech 2025
    2025年11月7日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

Data Tech 2025

2025年11月7日(金)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

冨永裕子の「エンタープライズIT」アナリシス

大阪ガスが「Energy Brain」で実現したエネルギーマネジメントの自動化とAIエージェントによる次なる挑戦

需要予測MLOps確立への道のり ── 個別化と汎用化の「塩梅」を見極める

 また、Google CloudとTROCCO(提供元:primeNumber)を導入することで、機械学習モデルの開発、デプロイ、精度の評価、再学習までのプロセスを自動化し、モデルの予測精度向上と運用の効率化の両立に取り組んでいる。モデルの予測精度を高めようとすると、各顧客の営業日などの詳細なデータが必要となる一方で、追加でデータ連携の仕組み構築が必要になり、運用負担が大きくなる可能性がある。だからこそ、単に予測精度向上だけを考えるのではなく、個別カスタマイズする部分と、サービスとして汎用化する部分の「塩梅」の見極めが重要になる。

Energy Brainで確立したMLOps 出典:大阪ガス [画像クリックで拡大]

 このプロセスの完全自動化を目指し、ビジネスアナリシスセンターでは継続的な改善を続けている。まず、TOROCCOを導入し、需要予測のためのワークフローを構築した。また予測だけではなく、安定的な予測値提供のために運用の自動化にも取り組んでいる。たとえば、品質に問題があるものが学習データ内に入らないようにするため、自動で異常データを除外する機能や、機械学習モデルが何らかの理由で機能しない場合に備えてバックアップ予測値を作成する機能を実装している。また、今後は生成AIを活用しながら、予測精度が想定水準を下回った場合、考えられる原因を運用担当者に通知し、対応を促す機能の実装も視野に入れている。

大阪ガス株式会社 DX企画部 ビジネスアナリシスセンター 嘉祥寺巧真氏

次のページ
データ利活用プロジェクト運営のノウハウを活かしたAIエージェント活用・導入促進

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
冨永裕子の「エンタープライズIT」アナリシス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/22636 2025/09/30 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング