SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

イオンペット、全国約200店舗の業務端末のセキュリティ強化 年間の運用費を3割削減

 JBCCは、イオンペットの全国約200店舗の業務端末のセキュリティ強化を目的に、JBCCの「マネージドサービス for EDR Plus」を導入し、運用を開始した。

 マネージドサービス for EDR Plusは、端末からのマルウェアの侵入を未然に防ぐエンドポイント保護(EPP)と、万一の侵入時に二次被害を抑えるための検知・対応機能(EDR)を統合した最新のXDRソリューションに、JBCCの24時間365日体制の運用・監視サービスを組み合わせたもの。

 イオンペットでは、これまでEPPやEDRなどのセキュリティ製品を個別に導入していたため、日々の運用や管理が煩雑になっていたという。また、実際にランサムウェア感染の疑いが生じた際には、社内でそれぞれのログを突合・解析し、発覚から原因究明まで約1ヵ月を要したとしている。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

イオンペットのマネージドサービス for EDR Plus活用事例

  1. 統合型XDRプラットフォーム導入による運用効率と防御性能の向上、年間の運用費用も3割削減
    • EPPとEDRを統合したXDR環境により、エンドポイントの包括的なセキュリティを強化、運用効率が向上
    • EPPとEDRのライセンスをまとめることにより、運用を含めた年間費用を約3割削減
  2. JBCCのセキュリティ専門チームによる24時間365日支援
    • SOC(セキュリティ監視センター)が24時間365日体制でサイバー攻撃対策を支援
    • 専任セキュリティ技術者が初期構築から運用まで一貫して対応、固有の環境を理解して障害発生時も迅速に対応
    • インシデント発生時には、障害切り分けやフォレンジック調査まで対応可能な体制を構築
  3. 定期報告と可視化でセキュリティ対策の継続的な改善が可能に
    • 要点を日本語で整理した月次レポートとダッシュボードで、インシデント傾向の社内展開が容易に
    • 年2回の報告会で、最新セキュリティ事情を共有し、機能設定のアップデートを支援
    • ネットワークやクラウド領域のセキュリティ強化も推進し、攻めのデータ活用をバックアップ

【関連記事】
SB C&S、企業のセキュリティ製品選定を支援する「サイバーセキュリティ相談センター」を開設
北海道旭川市、「BizRobo!」導入で53業務の自動化と年間6,460時間の余力創出
セコムのグループ会社がセキュア・ハイブリッドクラウド・災害・環境配慮に対応のデータセンターサービス開始

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22704 2025/09/09 17:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング