日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は、オリックス生命保険(以下、オリックス生命)が、コンタクトセンターシステムの開発において、大規模アジャイルフレームワークである「Scaled Agile Framework」(以下、SAFe)の活用領域で、アジャイルプランニングのSaaSプラットフォームである「IBM Targetprocess」を採用したと発表した。
オリックス生命は、コンタクトセンターシステムの継続的な機能改善のため、SAFeに基づくエンタープライズレベルでのアジャイル開発を強化すべく、2024年11月から1ヵ月間の試験導入を経て、2025年1月からIBM Targetprocessを正式導入し、本格的な運用を進めているという。導入・運用にあたって、日本IBMは、利用状況に合わせたIBM Targetprocessの環境設定を支援しているとした。
IBM Targetprocessは、企業全体の戦略策定から、ビジネスの成果に合わせた開発リソースの計画や調整、プロジェクトやプロダクト開発の進捗管理などを支援するアジャイルプランニングのためのSaaSソリューション。SAFeに準拠した、カスタマイズが可能なレポートによってタスク間の依存関係や予定を可視化・共有でき、組織管理の強化に役立つとしている。
IBM Targetprocess採用の主な評価ポイントは次のとおり。
ART Planning Boardの優位性
複数のアジャイルチームの作業と依存関係を、2週間単位のイテレーションで時系列に可視化するプランニングボードが、視認性・操作性に優れているという。
![ART Planning Boardイメージ(ワークアイテムの実施時期、担当チーム、ワークアイテム間の依存関係を可視化したカンバン・ビュー)[画像クリックで拡大]](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/22798/1.png)
ART Planning Boardイメージ(ワークアイテムの実施時期、担当チーム、ワークアイテム間の依存関係を可視化したカンバン・ビュー)
[画像クリックで拡大]
リーンポートフォリオ管理への対応力
企業におけるバリューストリームごとのエピック、フィーチャーのロードマップの可視化と共有が行えるほか、リーン・ポートフォリオ管理を推進する上で、ポートフォリオの投資を短期、中期、長期の視点および時間軸で整理し、戦略的な目標に沿って投資の時間軸に基づく予算ガードレールを可視化し、組織内で共有できるという。
![ロードマップイメージ(ポートフォリオエピック、エピック、フィーチャーなど、任意のワークアイテムのタイムラインを表示できるビュー)[画像クリックで拡大]](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/22798/2.png)
ロードマップイメージ(ポートフォリオエピック、エピック、フィーチャーなど、任意のワークアイテムのタイムラインを表示できるビュー)
[画像クリックで拡大]
OKRとの連携機能
将来的なOKR(Objectives and Key Results)の導入を見据え、日々の業務と組織の最優先課題をつなぎ、目標達成に対する予算・リソースの貢献度を可視化できるとしている。
![OKRイメージ(組織の戦略目標を階層的に構造化し、測定可能な成果としてKey Resultをひも付け、戦略の達成度合いを定量的に可視化)[画像クリックで拡大]](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/22798/3.png)
OKRイメージ(組織の戦略目標を階層的に構造化し、測定可能な成果としてKey Resultをひも付け、戦略の達成度合いを定量的に可視化)
[画像クリックで拡大]
現在オリックス生命では、IBM Targetprocessを通じて、ポートフォリオ全体のロードマップを起点に依存関係や進捗を共有しているという。各チームやメンバー間でインタラクティブに調整することで、組織のアジリティを高め、現場のメンバーが計画変更にも納得感を持って迅速に対応できる体制を実現しているとのことだ。
【関連記事】
・対話型AI市場が大幅に拡大 売上が前年比46.9%増、25年度も45.7%増予測──ITR調査
・オラクル、「Java 25」を提供 AI機能拡充で開発生産性の向上をサポート
・ServiceNow、AIエージェント活用を促進するプラットフォーム最新版「Zurich」をリリース
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア