SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    Data Tech 2025
    2025年11月7日(金)オンライン開催

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

Data Tech 2025

2025年11月7日(金)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

オリックス生命、コンタクトセンターシステム開発に「IBM Targetprocess」を採用

 日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は、オリックス生命保険(以下、オリックス生命)が、コンタクトセンターシステムの開発において、大規模アジャイルフレームワークである「Scaled Agile Framework」(以下、SAFe)の活用領域で、アジャイルプランニングのSaaSプラットフォームである「IBM Targetprocess」を採用したと発表した。

 オリックス生命は、コンタクトセンターシステムの継続的な機能改善のため、SAFeに基づくエンタープライズレベルでのアジャイル開発を強化すべく、2024年11月から1ヵ月間の試験導入を経て、2025年1月からIBM Targetprocessを正式導入し、本格的な運用を進めているという。導入・運用にあたって、日本IBMは、利用状況に合わせたIBM Targetprocessの環境設定を支援しているとした。

 IBM Targetprocessは、企業全体の戦略策定から、ビジネスの成果に合わせた開発リソースの計画や調整、プロジェクトやプロダクト開発の進捗管理などを支援するアジャイルプランニングのためのSaaSソリューション。SAFeに準拠した、カスタマイズが可能なレポートによってタスク間の依存関係や予定を可視化・共有でき、組織管理の強化に役立つとしている。

 IBM Targetprocess採用の主な評価ポイントは次のとおり。

ART Planning Boardの優位性

 複数のアジャイルチームの作業と依存関係を、2週間単位のイテレーションで時系列に可視化するプランニングボードが、視認性・操作性に優れているという。

ART Planning Boardイメージ(ワークアイテムの実施時期、担当チーム、ワークアイテム間の依存関係を可視化したカンバン・ビュー)[画像クリックで拡大]

ART Planning Boardイメージ(ワークアイテムの実施時期、担当チーム、ワークアイテム間の依存関係を可視化したカンバン・ビュー)

[画像クリックで拡大]

リーンポートフォリオ管理への対応力

 企業におけるバリューストリームごとのエピック、フィーチャーのロードマップの可視化と共有が行えるほか、リーン・ポートフォリオ管理を推進する上で、ポートフォリオの投資を短期、中期、長期の視点および時間軸で整理し、戦略的な目標に沿って投資の時間軸に基づく予算ガードレールを可視化し、組織内で共有できるという。

ロードマップイメージ(ポートフォリオエピック、エピック、フィーチャーなど、任意のワークアイテムのタイムラインを表示できるビュー)[画像クリックで拡大]

ロードマップイメージ(ポートフォリオエピック、エピック、フィーチャーなど、任意のワークアイテムのタイムラインを表示できるビュー)

[画像クリックで拡大]

OKRとの連携機能

 将来的なOKR(Objectives and Key Results)の導入を見据え、日々の業務と組織の最優先課題をつなぎ、目標達成に対する予算・リソースの貢献度を可視化できるとしている。

OKRイメージ(組織の戦略目標を階層的に構造化し、測定可能な成果としてKey Resultをひも付け、戦略の達成度合いを定量的に可視化)[画像クリックで拡大]

OKRイメージ(組織の戦略目標を階層的に構造化し、測定可能な成果としてKey Resultをひも付け、戦略の達成度合いを定量的に可視化)

[画像クリックで拡大]

 現在オリックス生命では、IBM Targetprocessを通じて、ポートフォリオ全体のロードマップを起点に依存関係や進捗を共有しているという。各チームやメンバー間でインタラクティブに調整することで、組織のアジリティを高め、現場のメンバーが計画変更にも納得感を持って迅速に対応できる体制を実現しているとのことだ。

【関連記事】
対話型AI市場が大幅に拡大 売上が前年比46.9%増、25年度も45.7%増予測──ITR調査
オラクル、「Java 25」を提供 AI機能拡充で開発生産性の向上をサポート
ServiceNow、AIエージェント活用を促進するプラットフォーム最新版「Zurich」をリリース

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22798 2025/09/26 18:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング