SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2026 Spring

2026年3月 オンライン開催予定

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

NTTデータ、金融機関の経営変革などを支援する「ARISING」始動 地域金融に向けサービス提供へ

 2025年11月13日、NTTデータは、金融機関の経営変革と地域社会の持続可能な発展を支援する新たな取り組み「ARISING(アライジング)」を始動すると発表した。

ARISINGの全体像(クリックすると拡大します)

 ARISINGは、複雑化・多様化する金融機関の課題を「提言」「実装」「成果」の実行で解決し、地域社会の価値創出・向上につなげる取り組みだという。NTTデータが掲げる「提言・実装・成果」の考え方を地域金融向けの事業活動として具体化したものとのことだ。それぞれの項目の詳細は以下のとおり。

提言
  • 次世代の社会・産業変革の動きや生成AIなど最先端テクノロジーの進展を踏まえ、金融機関の現状課題とあるべき姿を認識
  • 金融機関の経営変革と地域社会の価値創出・向上を両立させる最適なシナリオを提示
実装
  • “つながる仕組み”と“プラットフォーム型アセット”といった強みを活用し、提言を具現化
  • 「AI-empowered New Value & Productivity」「Next-Gen Infrastructure」の2領域で金融機関に対して実効性のある経営変革を推進
成果
  • 経営の健全性向上、持続可能な収益構造の確立、業務生産性の改善、営業力の強化など、金融機関に具体的な成果を創出
  • 同時に地域社会全体の価値創出・向上へ貢献

 同社は今後、地域金融向けバンキング事業において、ARISINGを通じたサービスを各金融機関のユースケースに応じて順次提供するという。

【関連記事】
NTTデータグループ、2027年度までに全社員20万人を生成AI人材に 当初目標より拡大
NTTデータ東海、名古屋市教育委員会に校務支援システムを構築 ゼロトラスト型ネットワークとクラウド活用で
ローマ市長も登壇、NTTデータとローマが共同開発したバーチャルAIアシスタント「Julia」とは?

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/23158 2025/11/14 20:05

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング