SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2026 Spring

2026年3月 オンライン開催予定

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

日立ソリューションズ、文書管理システムに情報の自動抽出機能を搭載──生成AIが解析

 日立ソリューションズは、文書管理システム「活文 Contents Lifecycle Manager」に新たに「生成AI連携属性抽出オプション」を追加し、11月21日から提供開始した。このオプションにより、企業が扱う帳票やマニュアルなど多様な文書から、取引日や部品番号などの管理情報を生成AIが自動で抽出できるようになる。

 従来のAI-OCRは事前設定や手入力など煩雑な作業が必要だったが、同オプションでは生成AIが文書内容を解析し、必要な項目を抽出。担当者は抽出結果の正誤確認のみで登録作業を完了できるため、業務負担の軽減が期待できるという。また、アンケートや工程管理表など個別のビジネスシーンごとに必要な情報の抽出内容を定義可能で、現場の実態に合った管理運用が行える。

画像を説明するテキストなくても可

「生成AI連携属性抽出オプション」による、文書情報の自動抽出から、登録、活用までのイメージ

[クリックすると拡大します]

 生成AIは内容の評価や分析も自動で行い、たとえば顧客アンケートの店舗評価やクレーム対応記録の原因分析など、文書ごとに最適な管理項目への登録が可能だ。これによって管理画面上からファイルを開かずに重要情報を把握できるため、ナレッジ活用や意思決定の高度化が促進される。

 少子高齢化で人手不足や技能伝承が課題となる中、文書から得られる情報の「活用」ニーズが高まっているという。日立ソリューションズは今後、社内検索基盤との連携やRAG技術等も視野に、文書資産を「使えるナレッジ」として展開していく方針である。

【関連記事】
日立ソリューションズ西日本、マルチクラウド基盤「金融アプリ統合サービス基盤」を提供開始
日立ソリューションズ、全社で生成AI活用のアイデアコンテストを開催 応募数は1,000件超
日立ソリューションズ、既存SAPからS/4HANAへの移行をSplunkで支援 移行中の障害対策に

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/23222 2025/11/26 11:45

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング