
いざ、SOA!~とりあえず、何から手をつけましょうか?
ここまでお話を伺っていて、SOAのメリットについてよく分かりました。おそらく、多くの方々もそのことはよく分かっているからこそ、SOAに対して根強い関心があるのだと思います。ただ、その一方で、なかなか普及が進んでいない気もするのですが、何故なんでしょうね? それがこの企画をやろうと思った一番のきっかけなんですが。
うーん、それは難しい質問だよね。ただ、やっぱりよく分からないからでしょうね。例えばね、今日SOAの話を聞いて「これは良いな」と思ったでしょ? じゃあ、かえってまず何をしますか? どんな作業が必要だと思いますか?

うーん、、、どんな作業が必要なんでしょう?(笑)
うん、だから、そういうことなんだよね。例えば、翔泳社が自社システムをSOAで再構築しようとするじゃない。その時に、システム部門の人たちが何をやればいいのかがわかるかどうかなんだよね。それが、最初の関門。

なるほど。そこでうやむやになってしまうケースも少なくなさそうですね。
そういうことです。じゃあ、自分たちがどうすべきか分からないとすればどうするか。SOAをよく分かっているコンサルタントやSIerをつれてこないといけないわけだよね。その人たちが、きちんと「サービスとしてどういう定義をしますか」「どんなデータモデルに基づいてやりますか?」といった地道なステップを踏んでくれる人なら上手くいくでしょう。

でも、いきなり「●●●社のESBを買わないとダメです」と言われちゃった日には、その後はちょっと不安ですよね。たしかに、ESBは必要な機能なんだけど、SOA全体で見ればそれは本質部分ではなかったよね。ところが、ベンダーによっては、ESBさえ買ってくれれば、「さぁできた」という調子で話をするわけじゃないですか。
