SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

新たなスタートを切ったsinsai.info/オープンなコラボレーションを被災地とも

被災地とのコラボレーションが必要

sinsai.info内部では、ボランティア参加者をデータ班(情報の入力と承認)、サーバ班(開発・プログラミング)、UI班(デザインなど)、マップ班といったチームに分けて運営されている。シンポジウムでは、それぞれのチームごとに振り返りが行われ、今後への課題が議論された。

今後の課題が議論された

なかでも複数のチームから挙げられた課題が、被災地とのコラボレーションの必要性だ。これは2つの方向がある。ひとつは、sinsai.infoの情報をどのような形で被災者に見せればよいかというニーズの問題。そして、現地からのレポートそのものが少ないという問題である。

この背景には震災から2カ月が経ち、情報サイトに求められる役割も安否確認や人命に関わる緊急情報から、利用可能なサービスや復旧状況などへと変化していることがある。このため、より現地から情報を吸い上げ、同時に現地に情報を提供する方法を考えなければならなくなっている。

情報の提供を求めるにあたっては、例えば国の被災者雇用創プロジェクトを利用するなどの形で、情報提供自体あるいはそれに類する作業がインセンティブにつながるような取り組みなどのアイデアがあがった。

次のページ
モデレーター人材の不足

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

毛利勝久(モウリカツヒサ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3168 2011/05/27 07:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング