SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Press

JP1とOracle Enterprise Managerが密に連携すれば、システムはより高度に活用できる


JP1とEMの連携で顧客ビジネスの拡大に貢献する

 ところで、企業のITシステムにおいて、数多く採用されているのがOracleのデータベースやミドルウェア製品だ。とくにOracle Real Application Clusters(RAC)は、ミッションクリティカルなシステムの信頼性、拡張性の確保に欠かせない存在となりつつある。そして、このOracle RACのプラットフォームとして日立では、BladeSymphonyの活用を推進している。BladeSymphonyはブレードサーバーを核にストレージ、ネットワーク、管理ソフトウェアを一体化させたプラットフォームで、標準搭載される日立独自の高信頼性のサーバー仮想化機構「Virtage」を組み合わせることで、Oracle RACをより高い信頼性のもと柔軟かつ効率的に運用できるようになる。

 そして、Oracleのソフトウェア群と日立のプラットフォームを組み合わせて活用する際には、両社の運用管理ツールも組み合わせて利用することになる。データベース関連を深く管理するにはOracle Enterprise Manager(以下、EM)を利用し、データベースはもちろんハードウェア、ミドルウェアなどシステム全体を幅広く管理するのがJP1の役目となる。

 Oracle RAC環境をJP1とEMを組み合わせて管理することで、さまざまなメリットが得られる。たとえば、ジョブ管理ツールのJP1/Automatic Job Management System 3(JP1/AJS3)を使うと、RAC環境下でのジョブ管理の自動化を実現できる。またJP1の統合コンソールJP1/Integrated Management(JP1/IM)を使えば、プラットフォームがBladeSymphonyであってもOracle Exadataであっても、システム内で発生するあらゆるイベントやログの一元監視も可能となる。これは、Oracleの純正管理ツールであるOEMとJP1が、密に連携できるからこそ実現するもの。たとえば、EMで検知したデータベースやExadataのハードウェア問題を、JP1/IMからその他のシステムリソースと一緒に監視することも可能だ。

Exadataや業務のイベントもJP1で一元監視
Exadataや業務のイベントもJP1で一元監視

 

 「単にOracle製品の状況がJP1から見えるだけでなく、JP1の管理画面で問題の箇所をドリルダウンしEMの情報にアクセスして原因究明が行えるのです」(更田氏)

 EMとJP1を連携させて利用すれば、Oracleを活用する業務システムを自動化し、安定稼働を高いレベルで実現できると更田氏は言う。日立とOracleは、ここ最近特に協業関係が深くなっているとのこと。データベースを含むIT環境が大規模化・高度化していく中で、ユーザにとって効率的な運用を実現するためのベンダ間の連携強化は必然と言える。JP1とEMについては、以前から連携はできていた。しかし、当初はお互いにインターフェイスがあるので「つなげられる」状況に過ぎなかったのだ。それが、いまでは「ベストな構成を両社で検証し、性能も信頼性も十分に発揮できることを証明している」と更田氏。その結果はリファレンスアーキテクチャとして両社のパートナーを通じて公開しており、連携のためのスクリプトなども提供されている。

最新のEM 12cとJP1の連携でシステムはより高度に活用できる

 EMは、最新版となる12cが登場する。12cの”c”はクラウドの”c”であり、クラウド環境の管理を新たな目的としている。そのため、クラウド実現のプラットフォームにも最適なExadataの管理をきめ細かく、より深いレベルに至るところまで実現した。Exadataの各システムリソースがGUIから容易に監視、管理でき、さらに従来は管理対象外だったインフィニバンドまでもが管理可能だ。もちろんJP1からも、これらExadataに対する管理機能強化部分は利用可能だ。また、EM 12cの新機能RACプロビジョニングを利用すれば、BladeSymphonyのVirtageを利用してRACを構成する際にも、より迅速な構築が可能となる。

RAC環境のプロビジョニング
RAC環境のプロビジョニング

 プライベートでもパブリックでもクラウドの活用がさらに進んでいけば、管理ツールの重要性はますます高くなる。クラウド環境を使いこなそうとすれば、運用管理ツールは必須のものとなる。そうであるからこそ、両社の管理ツールのいい部分を活かすための深い連携ができなければならない。更田氏によれば、「両社の運用管理ツールが深く連携することで、システムはより高度に活用できる。これからもオラクルと日立は協力しながら、より高度で効率のよい運用管理を実現するために連携を強化していきたい」という。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3548 2012/02/10 18:14

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング