SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press

データセンターに革命を!2012年のHPエンタープライズ事業のキーワードは"Moonshot"、そして"Odyssey"


「全人類、全デバイスが常時ネットに接続される時代とはどういうものなのか。少なくとも従前のITのあり方ではやってけない」 - 1月10日に開催された日本ヒューレット・パッカードの2012年におけるエンタープライズサーバ/ストレージ/ネットワーク製品の事業戦略説明会において、同社代表取締役 社長執行役員の小出伸一氏はこう発言した。人類がいまだかつて経験したことのないゾーンに突入する2012年、変化せざるを得ない日本のIT環境をHPはどう支えていこうとしているのか。その中心は"Moonshot"と"Odyssey"という2つの新プロジェクトに込められているようだ。

 小出社長は日本が直面する課題として、「超高齢化社会、エネルギー問題、安全・安心」の3つを挙げ、これに向き合うには「社会、企業、教育、ICT、行政、公共という6つの側面から成る"FUTURE CITY"の実現が不可欠。そしてHPはICTで貢献を果たしていきたい」と語る。そしてFUTURE CITYを支えるイノベーションの4要素「インフラストラクチャ」「ソフトウェア」「サービス」「ソリューション」の中でも、「とくにハードウェアを含むインフラに照準を定めたプレイヤーとしての役割を負っていきたい」としている。

 HPが言うところのFUTURE CITYとは、冒頭の小出社長の発言にあるように「全人類、全デバイスが常時ネットに接続される時代」に適した環境である。それは指数関数的に増大するサービス要求を満たすものでなくてはならない。

 「FUTURE CITYを実現するには、消費電力も、スペースも、コストも、管理工数もすべて大幅に削減するICT環境が必要」(小出社長)

 HPのエンタープライズ事業部門がFUTURE CITY実現のために始動するプロジェクトが「Moonshot」、そして「Odyssey」だ。

データセンターに革命を―Moonshot

日本HP  執行役員 エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括 杉原博茂氏
日本HP 執行役員
エンタープライズサーバー
・ストレージ・ネットワーク事業統括
杉原博茂氏

 Moonshotはひとことで言えば「データセンターに革命を起こすプロジェクト」(日本HP 執行役員 エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括 杉原博茂氏)となる。

 同社は「2015年までに全世界のサーバマーケットの15%が超低消費電力サーバになる」と予測しており、劇的な省電力と省スペースを実現するインフラをMoonshotで提供するとしている。

 手のひらに載るサイズのノードには消費電力6W程度の小さなサイズのサーバが4台搭載されている。そして72ノードで1トレイ、10トレイで1ラックを構成する。ここにできあがるのは「1ラックに2,880台のサーバが搭載されたシステム」であり、従来比で「消費電力89%、スペース94%、コスト63%、管理工数97%」の削減を実現するという。もっと具体的に言えば、「コンテナ型データセンターであれば10台のラックが搭載できる。つまり約20平方メートルのスペースに2万8,800台の物理サーバが設置可能」(杉原氏)になるという。

 この計算で行くと、日本の全人口(1億2,000万人)に1人1台のサーバを割り当ててても「東京ドーム1.7個分の面積(8万平方メートル)」で済むとのこと。仮想化する必要もなく、分離性/マルチテナント性を確保することができる。

 同社はMoonshotで提供する基盤を「ハイパースケールアウトサービスを実現する、想像を超えたテクノロジ」(日本HP エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括 サーバーマーケティング統括本部 統括本部長 上原宏氏)と表現している。

 活用シーンとして考えられるのは、SNSやeコマースなどの巨大Webシステムや大量のコンピューティングパワーを必要とするHPC、高い分離性を求められるホスティングシステム、膨大なトラフィックをさばくストリーミングサーバ、大量ノードで超高速処理が求められるビッグデータ分析など。

 上原氏は「Moonshotは他社には真似できない斬新でイノベーティブなプロジェクト。一般的なサーバビジネスとはまったく趣を異にする。いままでの使い方の延長線上ではない、まったく新しい用途をお客様と一緒に創り上げていきたい」としており、顧客とともにMoonshotで新しいビジネスを早終していきたいと強調する。

 Moonshotの最初の製品化は2012年上半期が予定されている。日本HPによれば、サーバに搭載されるCPUはARM、ATOMなどが有力だが、HP自身がMoonshot用のチップ開発を行うことはないとしている。

次のページ
Odysseyでミッションクリティカル分野をさらに進化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

五味明子(ゴミ アキコ)

IT系出版社で編集者としてキャリアを積んだのち、2011年からフリーランスライターとして活動中。フィールドワークはオープンソース、クラウドコンピューティング、データアナリティクスなどエンタープライズITが中心で海外カンファレンスの取材が多い。
Twitter(@g3akk)や自身のブログでITニュース...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3716 2012/02/10 18:31

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング