気温と販売数量の相関関係を調べる
缶コーヒー(スタンダード、スイート、ビターの3種)に関する月別の気温と販売実績データから、まずはRSQ関数で相関の強さを求めます。



求められたR-2乗値を見てみましょう。「スタンダード」は約0.15で、気温と販売数量の相関関係が極めて弱いことがわかります。一方、「スイート」と「ビター」はどちらも0.9以上で、気温と販売数量の相関関係が極めて強いことがわかります。
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
統計関数編の第1回目では、回帰分析の基本的な考え方と回帰分析に利用される統計関数についての解説を行いました。今回は、実際にこれらの統計関数を利用して回帰分析を行ってみましょう。前半では、缶コーヒーの販売数量と気温の相関関係を、RSQ関数を利用して調べます。後半では、その結果から予想気温に応じた販売数量の予測を、FORECAST関数を利用して行います。また、散布図に含まれる回帰分析機能との比較も合わせて行います。
缶コーヒー(スタンダード、スイート、ビターの3種)に関する月別の気温と販売実績データから、まずはRSQ関数で相関の強さを求めます。
求められたR-2乗値を見てみましょう。「スタンダード」は約0.15で、気温と販売数量の相関関係が極めて弱いことがわかります。一方、「スイート」と「ビター」はどちらも0.9以上で、気温と販売数量の相関関係が極めて強いことがわかります。
この記事は参考になりましたか?
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア