SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

「コンビニのようにSaaSを売る」パラレルスの富田社長が語るクラウド・プラットフォーム戦略


パラレルス(Parallels)といえば、MacユーザーにはWindowsをMacintosh上で動かす仮想化製品で有名だ。一方、クラウドコンピューティングの分野でも、先進的な仮想化技術でクラウドサービスプロバイダやホスティング事業者などに、サービスを提供している会社でもある。長年日本のIT業界を歩んできたパラレルスの富田社長は、「日本の中小企業向けのアプリケーションをSaaS化して、コンビニのように安く簡単に提供する」と語る。同社の仮想化を核にしたクラウド・インフラ事業とプラットフォーム戦略について話を聞いた。

データベース、通信、そしてクラウドへ続くストーリー

パラレルス株式会社 代表取締役社長 富田 直美氏
パラレルス株式会社 代表取締役社長 富田 直美氏

 ーー富田社長は、現在のパラレルスに至るまで、数多くの会社を手がけられていますね。

 昔の競争相手は、みんな偉くなって引退したか、あきらめて引退したかのどちらかです(笑)

 社長をやったのは89年のアシュトンテイトが初めですね。dBaseというデータベースソフトを売っていました。データベース業界と言えば今ではオラクルが勝ったということになっていますが、その頃はデータベースアプリケーションはまだ創成期。技術だけではなく営業力、組織力の勝負の時代で活気があった。dBaseはその後ボーランドに買われましたが、当時はデータベースパッケージのメジャーソフトでした。それまでリサーチをやっていたので、ある程度データベースを知っていたつもりだったのですが、dBaseが高度なプログラミング言語であると知って驚きました。「データの組み合わせでプログラムができる」という考え方は衝撃でした。

 その後インターネットの時代になって、テレビ会議システムのピクチャーテル・ジャパンの社長に就任しました。当時、NTTの128kビットのISDNで動画を配信するという、動画圧縮の技術に関しては先進的で、そのビジネスの腕を買われて、次にNTTと一緒にフェニックスという会社を作った。

 ITバブルでドットコムブームの時はエンゲージジャパン、次にコラブネット・ジャパンの社長。これは、Apachなどのオープンソース系のソフトウェアのほとんどのプラットフォームを作った会社です。その後のOpswareはマークアンドリーセンの会社で、データセンターのサーバー運用自動化の会社です。そして、米ArcSightの本社副社長に就任しました。こちらは、全世界のサーバーのログを分析し、異常検知するというソリューションで、セキュリティ、コンプライアンスの分野では、今も定評があります。

 データベース、ビジネス・アプリケーション、動画圧縮と通信、データセンター・オートメーション、そしてネットワーク上のログ管理や不正検知、セキュリティ、それぞれ別の仕事として自分では終えてきたつもりが、今になってみると、すべてがつながっていると思えます。

--- 絢爛たる歴史ですね(笑)。ひとつのストーリーが見えてきました。その集約地点が現在のパラレルスのクラウドコンピューティングのビジネスであると

 いろいろやってきて、今の立場で思うことは「ITは買うものではなく、使うものだ」ということ。「専門家のためのものではなく、ビジネスをする人が、使いたい時に、安全に安心に、使えるだけ使えればそれで良い。そのためにプラットフォームと、エコシステム(生態系)をつくる」ということで、それがパラレルスの基本的な考え方です。

次のページ
仮想化を核に、ホスティングとクラウド事業者向けのサービス基盤を提供する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4010 2012/07/02 19:25

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング