SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

BIZ Press

イノベーションに潜む「不確実性とリスク」をコントロールしなければ新規事業は成功しない

イノサイト社COO、ケビン・ボーレン氏初来日セミナーレポート(第3回)

2013年5月16日、野村コンファレンスプラザ日本橋にて「ついにジレンマは終わる!!“イノベーションのジレンマ”で有名なクリステンセン教授のイノサイト社初来日セミナー」が開催された。前回は組織にイノベーションのDNAを根づかせる方法を解説した講演2部を、前々回は、成熟企業が破壊的イノベーションにどのように対峙するかを解説した講演1部をレポートした。今回は、最終回となる講演3部をレポートする。新規事業に潜むリスクとそのコントロール方法だ。

BMG+デザイン思考=新しいビジネスモデルを生み出すための方法論
デザイン思考とケースで学ぶ「ビジネスモデル・イノベーション」ワークショップを開催します!!
   

未来からのバックキャスト、チャンス・オペレーション、シナリオプランニングなど、新しいビジネスモデルを生み出すための方法論もお伝えしていきます。
講義中、実際のケーススタディも導入、他の業界への応用可能なビジネスモデル事例をふんだんに取り入れた、実践的ワークショップです。

 

日時:7月4日(木) 13:00~17:30(受付開始は12:30)

受講料:38,000円(税込39,900円)

会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)

お申込・詳細 ⇒ こちら!

不確実性に正しく向き合う

 ペンシルバニア大学ウォートンスクール教授のイアン・マクミランとコロンビア・ビジネススクール教授のリタ・マグラスは「仮説指向計画法(”Discovery-Driven Planning”)」という新規事業開発アプローチを考案した。イノサイト社もこの考え方を採用している(詳細は関連記事にて)。

 中核事業内での開発は、顧客やマーケット、競合他社などに関する経験や知識が豊富にあるので、確信を持って速やかに進められる。しかし、よく知らない隣接市場や新規事業分野へ進出しようとすると、顧客の好みや取引すべき流通業者についてなど、想定だけで仮説を扱うケースが増える。

 問題は、多くの会社が仮説については語りたがらないということだ。新しいアイデアを上司に承認してほしい場合を例にして、アプローチの仕方について考えてみよう。

誤ったアプローチの例

 「新しいアイデアがあります。今後5年間の予想収益・利益はこの通りです。コストや顧客維持率などの仮説に基づいたものです。承認してください」

 利益についての不確実性、検証されていない仮説をきちんと伝えていないので、希望的な予測だけを頼りに意志決定、投資がなされてしまう。

正しいアプローチの例

 「いいアイデアがあります。しかし、不確実な点が360ほどあります。そのうちの重要な項目を検証するために予算をつけてけていただけませんか」

 不確実性をきちんと伝えて、確信が持てない点を確認したいとアピールしている。不確実性が高いので、認められる予算は少額となるだろう。

 まず、不確実な事柄は1つずつの項目に落とし込み、1回のテストでは1つの項目だけをテストする。テストを繰り返し、学習により自信が深まってきた時点で投資を増やす。最初から多くの資金や時間、スタッフを投入してはならない。

 以降、イノサイト社が推奨する、最もリスキーな仮説を識別する方法、低コストでスピーディにできるリスク管理方法を紹介していく。

図表1.既存事業分野から仮説に基づく判断が多くなる新事業分野へ移行するとリスクが増加

次のページ
“意味のある”実験方法を確認しておく

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
BIZ Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

有須 晶子(アリス ショウコ)

上智大学外国語学部英語学科卒業。翻訳会社、編集プロダクション勤務を経て、現在はフリーランスの編集者・翻訳者・ライター。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4862 2013/06/12 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング