SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Oracle Database 12c メッタ斬り!

12cでデータのライフサイクル管理はどうなる?

003


お客さんから好評だったのが「redaction」

 谷川:ところで、ヒートマップはAdvanced Compressionの機能だから使いたければ別途買う必要があるけど、導入の敷居は比較的低いと感じているけれど。

 近藤:人気のオプションですね。

 谷川:圧縮は効果が分かりやすいからね。当然ヒートマップも一緒に使ったほうがいいよね。

 近藤:パーティションとも相性がいいので一緒に使うと効果が出やすいです。あとユーザーからは「圧縮をどれにしたらいいか?」という質問が意外に多いです。そんなときにもヒートマップを。

 谷川:一般的なRDBで圧縮の選択肢が豊富というのは珍しいかもね。使い分けできるのはいいね。

 近藤:圧縮ではありませんが、データを減らす方法としてデータを見えなくすることもできます。これはどのエディションでもできるのでオプション購入は不要です。

 谷川:具体的にはどうしているの?

 新久保:論理削除です。この機能用に疑似列ができて、trueのものだけ表示するようなイメージです。

 谷川:削除フラグみたいな?アーカイブ扱いだから復活はできるのかな。指定するときは条件設定してSQLとか?

 新久保:削除フラグを立てるためのPL/SQLのパッケージがあるんです。中には手で書いているオトコな人も(笑)

 谷川:「これは要らない」って1件、1件、手で書き換えて?

 新久保:やったことないですけど、その人の手順はそうでした。

 谷川:すごいな。圧縮のアルゴリズム自体は変わらない?

 近藤:基本的には変わりません。ただOLTP圧縮はこれまであるタイミングでフォアグラウンドでやっていたけど、バックグラウンドでやるように変わりました。データを一度にロードしたり変更するようなトランザクションへの影響を最小限にできます。

 谷川:圧縮やヒートマップに関係するところで、ベータ版のフィードバックで何か興味深い声とかありましたか?

 近藤:そこに特化したものとなると目立つものはなかったような。逆にパフォーマンスが悪くなったりすると必ずフィードバックがあるので、パフォーマンスに影響なく使えていたんだと思います。

 新久保:ヒートマップで効果を出すとなると長期間運用する必要があるからでは?

 谷川:それもありそうだね。

 近藤:テストでは擬似的に日付を進めることはできますけどね。

 谷川:これに近い話で、アプリケーションのテストは録画と再生というイメージなので、早回しができるといいなと思う。

 近藤:SQLを流す間隔は短く設定できるんですけどね。SQLの実行時間自体は早回しできないので、全てを倍速というのは難しいですよね。

 新久保:テストといえば、お客さんから好評だったのが「redaction」です。テストだけではなくて実運用でも使いたいと。ただ最初はData Masking Packと混同していました。マスキングパックはデータファイルを書き換えてしまう。12cだとオンザフライで水際で書き換える。これはいいと思いました。リスクも少ない。

 谷川:もとデータではなく、出た結果がマスキングされて表示されるということだよね。確かAdvanced Security Optionの追加機能。redactionだとアプリケーション次第では想定していない値が返ってきてエラーにならないかな?

 新久保:それはありそうですね。

 谷川: 実際にテストで使うかどうかは別として、redactionの便利さは実際に試して既存のアプリケーションなどがどのような動きを見せるか確認したくなる機能の1つですね。

                    *     *     *

 さて、3回にわたり、カタログやWebサイトでOracleから発信されている情報では掴みきれない「新しくなった12cの中身の、本当のところ」について、Oracle ACEでもあるインサイトテクノロジーの新久保さんに話を伺ってきました。まだまだ新機能もたくさんあり、話は尽きません。一連の話を訊いていて感じたのは、さすがのメジャーバージョンアップ、興味深い工夫がいろいろとなされているなぁということ。これはすぐに使うべきでしょうという機能もあれば、取り組みとしては画期的だけどこれからさらなる進化をするだろうなぁというものもありまります。とにもかくにも、エンジニアならばそれらを実際に触って、自分自身が実感し理解すべきでしょう。テクノロジー進化の速度はどんどん上がっています。みなさんそのキャッチアップに、出遅れないように!

≪気になったら今すぐトライアル!≫
Oracle Database 12c トライアル・キャンペーン!

cap

Oracle Database 12cは、もうお試しになりましたか? 
Oracle Technology Networkでは、Oracle Database 12cのリリースを記念して、トライアル・キャンペーンを実施中です。 Oracle Database 12c 試用版ソフトウエアをお試しいただき、アンケートに回答していただいた方の中から、合計1,212名様にOracle Database 12cロゴ入りのスペシャルグッズをプレゼントします。Oracle Databaseを使用しているデータベースエンジニアの皆様、ぜひ挑戦してみてください!

Oracle Database 12cトライアル・キャンペーンに参加する!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Oracle Database 12c メッタ斬り!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5115 2014/04/01 15:44

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング