SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Azureに、のせてみた。

僕らがWindows Azureに望むこと

002


 ★Azureへの移行はこんなに簡単!支援策に関する情報はこちら

やっぱり○×表だけは勘弁?

「」柳下
「PaaSを先行させたMSには優位性を示してほしいし、
それが発揮できるようなサービスであってほしい」(柳下)

 谷川:ここ1~2年、クラウドの勝者はIaaSの雰囲気があります。ただIaaSだけだと、将来的にはクラウドのメリットのほんの一部しか使わないことになりそうで、よくない傾向かと思います。PaaSを先行させたMSには優位性をもっと示してほしいし、それが発揮できるようなサービスであってほしいです。

 佐藤:PaaSと呼ぶものがベンダーによって解釈やレイヤーが異なり、分かりづらいのだと思います。今後アプリケーションのモデルがどうなっていくかは言えないこともありますが、ご期待いただければと思います。

 谷川:ところで、シックス・アパートはIaaSをどう見ているんですか?

 柳下:2年前から、ある程度の大規模のサイトだとコストメリットを考えてIaaSを採用したがる傾向があります。そこで「AWS以外の選択肢もないとだめだよね」と考えてAzureに乗り出したという背景もあります。

 ただし、AWSもAzureもみんな苦労してます。何をどう使っていいのかが分からない。アプリケーションを設計する感覚でインフラを設計していかないと、コストパフォーマンスをいかせない。今のAWSをベースにしたIaaSの構築というのは、スキルのあるエンジニアがアプリのようにインフラを設計していけないと難しいでしょうね。それができるところはやればいいですが、圧倒的大多数はできないでしょうね。

 谷川:そこにAzureを選ぶ余地はありますか?

 柳下:シックス・アパートとしては、MTでコンテンツを出していくなら、MTのクラウド版を使っていいただきたいというのもあります。でも実際にWebサーバーとしてお客様の環境向けにデプロイするのは「Azure Webサイト」でやってもらったほうがいい場合も多い。圧倒的大多数の人たちにはAWSで組むよりも、Azureを選んでもらいたい。次のテーマは「Azure Webサイト」だけでMTができるようにすることです。

 谷川:問題なさそうですか?

 柳下:たぶん。すでに動かした人がいます。ただ、動かしただけでは、我々のサービスのQAレベルに至っていないのでまだ調整が必要ですが。

 谷川:新しい世界になっていくんですね。

 柳下:「Azure Webサイト」って単純にWebサーバーがあるってだけじゃないんですよ。それがちゃんと伝わってくると、いろいろと変わってくる。

 谷川:プラットフォームの選択肢が増えていて、その中で機能面で何がというのもあれば、会社の体力的に選ぶべきプラットフォームが決まる場合もある。そのときのクラウドの選び方も機能比較とかコスト比較とかすれば、それこそ○×表にすればできるでしょう。でも、実際にその企業の技術力や体力感とかで、選ぶべきものが決まるのでしょうね。

 柳下:○×表には、自社の技術力とか入ってこないですからね。

 高山:その場合は「移行コスト:×」でしょうね。

 柳下:できないというよりは、どうしたらいいか分からないでしょうね。おいしいとなれば向かいたいけど、道がいくつもあってどこからやったらいいのか分からない。MS、がんばれ!(笑)

 座談会を振り返って… 

 以上、Azureへの移行について赤裸々な意見を語ってもらった。もっとも、赤裸々というには、若干優等生すぎたかもしれない。結局のところ、いくつか癖もあるけれど、2年間で大幅に進化したWindows Azureであればオンプレミスからの移行で苦労することはなさそうだ。あとは、石橋をたたいても渡らないような保守的な人たちに、メリットをどう理解させるか。一足飛びにPaaSの世界に行くのではなく、まずはバックアップから徐々にクラウド率を高めていく。そんな提案が必要なのかもしれない。その際には、ぜひ真の意味でのハイブリッド・クラウド、つまりは、クラウドもオンプレミスも、ユーザーから見たら1つのシステムに見えるようなシステムのあり方を、マイクロソフトには提案して欲しいと思うところだ。(谷川耕一)

システム移行の課題をWindows Azureで解決!

 Windows Server 2003の延長サポートが2015年7月で終了します。

 更新のさまざまな問題は、業務システムをWindows Azure上で稼働させることで解決できます。

 

 

 マイクロソフトでは、システム移行にまつわるさまざま課題を解決します。導入のメリットから、すぐにわかるWindows Azure移行費用概算ドキュメントまで、下記のページで詳しくご案内しています。

→→ Azureへの移行はこんなに簡単!支援策に関する情報はこちら

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
Azureに、のせてみた。連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5689 2014/04/01 15:45

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング